隆行・・・
2004年7月25日タイに先制点。
おいおい。
俊輔のFK(芸術的っていう表現は嫌い)。
良かった。
しかし・・・
玉田が腰いためた時はドキドキしましたね。
隆行、フル出場では・・・だいじょうぶか?
ジーコ、マリオGKコーチの指示通りに動かないでください。
ベンチワークにも不安あり、でございます。
おいおい。
俊輔のFK(芸術的っていう表現は嫌い)。
良かった。
しかし・・・
玉田が腰いためた時はドキドキしましたね。
隆行、フル出場では・・・だいじょうぶか?
ジーコ、マリオGKコーチの指示通りに動かないでください。
ベンチワークにも不安あり、でございます。
コメントをみる |

書けた・・・
2004年7月20日や、書けました。
とりあえず。
夏バテですが。
皆様をお気をつけあそばせなのです・・・
あ、UPは土曜日の夜中、予定。
今日はゆっくり休んで明日は・・・
遊べるといいのですが(まて)。
勝ちましたね、日本。
オマーン、強い。
ま、この勝ちは大きかったな。
でも、FW3人(内、本職はMF)は・・・
ちょっときついかな。
とりあえず。
夏バテですが。
皆様をお気をつけあそばせなのです・・・
あ、UPは土曜日の夜中、予定。
今日はゆっくり休んで明日は・・・
遊べるといいのですが(まて)。
勝ちましたね、日本。
オマーン、強い。
ま、この勝ちは大きかったな。
でも、FW3人(内、本職はMF)は・・・
ちょっときついかな。
コメントをみる |

修羅場脱出まであと幾日。
2004年7月17日いろんな意味で修羅場です。
会社、サイト更新、などなど・・・
けっこう辛いなぁ。
そんな中、本を読むのはストレス解消だったりします。
この夏は6冊の本を読み切るつもりです。
『空の境界』上巻・下巻
笠井潔、矢吹駆シリーズ4冊。
あと森さんのを幾つか読もうかな。
ああ・・・逃げたい(泣)。
会社、サイト更新、などなど・・・
けっこう辛いなぁ。
そんな中、本を読むのはストレス解消だったりします。
この夏は6冊の本を読み切るつもりです。
『空の境界』上巻・下巻
笠井潔、矢吹駆シリーズ4冊。
あと森さんのを幾つか読もうかな。
ああ・・・逃げたい(泣)。
コメントをみる |

小説更新作業中。
2004年7月14日書き上がるまであと少し。
もう少し。
添削作業が待っておりますが、土曜日までにはなんとかしたいものです。
新章第5節の前半を書き進んでます。
第4節は書けば書くほど思っていたよりも(つまりは下書きよりも)長くなりました。
ほんと、長いですね。
ネット小説には向かないことやってるなぁ・・・
ストレス解消になるからいっか。
もう少し。
添削作業が待っておりますが、土曜日までにはなんとかしたいものです。
新章第5節の前半を書き進んでます。
第4節は書けば書くほど思っていたよりも(つまりは下書きよりも)長くなりました。
ほんと、長いですね。
ネット小説には向かないことやってるなぁ・・・
ストレス解消になるからいっか。
コメントをみる |

さしあたって。
2004年7月13日あとプリンターとスキャナーとMP3関連のソフトを落とし込んだら引っ越しは完了。
久々に悪戦苦闘の日々でした。
とりあえず、物は書けるので、何か書こうかな。
昨日、ちょっと読んだある作品のおかげでテンション、あがってます。
では。
久々に悪戦苦闘の日々でした。
とりあえず、物は書けるので、何か書こうかな。
昨日、ちょっと読んだある作品のおかげでテンション、あがってます。
では。
コメントをみる |

作業中・・・
2004年7月12日パーテションを変更した。
おかげで出庫時の状態のPCに戻ってしまった。
現在、選挙結果を見ながら再度、PCをカスタマイズ中。
めんどくさい。
しかし・・・
面白い結果になりましたね、選挙。
今後の展開が楽しみなような、何も変わらないような・・・
おかげで出庫時の状態のPCに戻ってしまった。
現在、選挙結果を見ながら再度、PCをカスタマイズ中。
めんどくさい。
しかし・・・
面白い結果になりましたね、選挙。
今後の展開が楽しみなような、何も変わらないような・・・
コメントをみる |

パソコンが・・・
2004年7月10日愛機であるVAIOがどうも様子がおかしい。
そう思ったのは数ヶ月前から。
で、ついにおかしくなってしまった。
リカバーCDを使ってまっさらにするにしても、
もはやCPUの限界かなとの思いも強く、買い換え時期ではあったので、
買い換えようかな〜と思っていた矢先、
ネットすら見れない事態に。
窓が開かないのである。
何をするにも読み込み→ビジー状態。
CPUの設置部分はかなりの熱を持っており、どうやら情報を処理できない様子。
で、仕事で使うしいろいろ使うし困るので買い換えをしました。
またVAIO。
なんか好きなんですよね、VAIO。
ソニー信者ではないのですが・・・。
さっきまで引っ越し作業に追われていました。
ATOKのインストールの失敗やサイトのデータの欠落など、
様々な微々たるトラブルを乗り越え、新たな気持ちでスタートです。
愛機は隠居。
まだ微妙に使えるので、まっさらな状態にして、
オーディオとして使うかもしれません。
ラジカセ壊れたし(泣)。
と、いうわけで休みでしたがヴァナ・ディールには入れず、
小説も書けずな一日となってしまいました。
LSメンバーの皆様、深くお詫び申し上げます。
はふん・・・
そう思ったのは数ヶ月前から。
で、ついにおかしくなってしまった。
リカバーCDを使ってまっさらにするにしても、
もはやCPUの限界かなとの思いも強く、買い換え時期ではあったので、
買い換えようかな〜と思っていた矢先、
ネットすら見れない事態に。
窓が開かないのである。
何をするにも読み込み→ビジー状態。
CPUの設置部分はかなりの熱を持っており、どうやら情報を処理できない様子。
で、仕事で使うしいろいろ使うし困るので買い換えをしました。
またVAIO。
なんか好きなんですよね、VAIO。
ソニー信者ではないのですが・・・。
さっきまで引っ越し作業に追われていました。
ATOKのインストールの失敗やサイトのデータの欠落など、
様々な微々たるトラブルを乗り越え、新たな気持ちでスタートです。
愛機は隠居。
まだ微妙に使えるので、まっさらな状態にして、
オーディオとして使うかもしれません。
ラジカセ壊れたし(泣)。
と、いうわけで休みでしたがヴァナ・ディールには入れず、
小説も書けずな一日となってしまいました。
LSメンバーの皆様、深くお詫び申し上げます。
はふん・・・
コメントをみる |

創土社から
2004年7月8日ドルアーガの塔のゲームブックが出る。
というか、東京創元社という所から18年前に出ていた本で、
復刊という形になる。
・・・・・・・・熱狂したんですよ、昔。
リアルタイムで読んで、遊んで・・・ある意味、僕の原点でもあります。
著者の鈴木直人氏の作品はどれもすばらしかった。
今後も復刊されていく予定のようです。
でも、名著『ブラックオニキス』がなかったなァ・・・むむ?
とりあえず刊行されているパンキッシュな魔法使い・メスロンの物語、
『パンタクル』を遊んで待つことにします。
今月末は、『ザ・ナイト・オブ・ドルアーガ』も出るしね^^
嬉しい〜♪
追伸:
ゲームブックを知らない人、
週刊アスキーの今週号の『カオスだもんね』という連載マンガを読もう(笑)!
というか、東京創元社という所から18年前に出ていた本で、
復刊という形になる。
・・・・・・・・熱狂したんですよ、昔。
リアルタイムで読んで、遊んで・・・ある意味、僕の原点でもあります。
著者の鈴木直人氏の作品はどれもすばらしかった。
今後も復刊されていく予定のようです。
でも、名著『ブラックオニキス』がなかったなァ・・・むむ?
とりあえず刊行されているパンキッシュな魔法使い・メスロンの物語、
『パンタクル』を遊んで待つことにします。
今月末は、『ザ・ナイト・オブ・ドルアーガ』も出るしね^^
嬉しい〜♪
追伸:
ゲームブックを知らない人、
週刊アスキーの今週号の『カオスだもんね』という連載マンガを読もう(笑)!
コメントをみる |

うは〜。
2004年6月30日なんか読み返すと、いろいろあったんですね、職場(笑)。
電波系で始まり、近頃の親は、で終わってしまいそうです(^^;
すみません、もっと楽しいこと書かないと!ですね。
さてさて、森博嗣の『幻惑の死と使途』を読了。
おもしろかったです。僕が常日頃思っていた事を犀川(主人公)が言ってたので、
「おおう」とか思いましたが。
ヒロイン、萌絵がだんだんカワイクなってきました。かなり。
やばいですね。
引き続き、『夏のレプリカ』も読み始めました。
あと、京極夏彦の『姑獲鳥の夏』が映画化です。
京極堂は堤真一だとか。やっぱ森田芳光監督の『39』の演技が評価されてるのか、
京極さん自身がご指名したそうです。
ちなみに、宮部みゆきちゃんは『模倣犯』の映画化は『39』を見て、
森田監督にって思ってたらしいので、大極宮つながりでアドバイスがあったかも。
監督は実相寺照雄。『ウルトラQ』『ウルトラセブン』の気持ち悪いのは、
全部この方がらみ。それだけでもなんとなく映像は想像がつきました(笑)。
ヒロインは原田知世。
これは劇場に行きますね(実は大好きです。小学校の時から)。
あと、エヴァンゲリオン『鋼鉄のガールフレンド2nd』の2巻を読了。
エヴァも出てきて使徒も出てきました。ゲームとはかなり違います。
本編とは違った味わいでオススメ。
やっと給料日です。
服買わないとなァ。
着るものがないです(^^;
7月もがんばっていきまっしょい!
電波系で始まり、近頃の親は、で終わってしまいそうです(^^;
すみません、もっと楽しいこと書かないと!ですね。
さてさて、森博嗣の『幻惑の死と使途』を読了。
おもしろかったです。僕が常日頃思っていた事を犀川(主人公)が言ってたので、
「おおう」とか思いましたが。
ヒロイン、萌絵がだんだんカワイクなってきました。かなり。
やばいですね。
引き続き、『夏のレプリカ』も読み始めました。
あと、京極夏彦の『姑獲鳥の夏』が映画化です。
京極堂は堤真一だとか。やっぱ森田芳光監督の『39』の演技が評価されてるのか、
京極さん自身がご指名したそうです。
ちなみに、宮部みゆきちゃんは『模倣犯』の映画化は『39』を見て、
森田監督にって思ってたらしいので、大極宮つながりでアドバイスがあったかも。
監督は実相寺照雄。『ウルトラQ』『ウルトラセブン』の気持ち悪いのは、
全部この方がらみ。それだけでもなんとなく映像は想像がつきました(笑)。
ヒロインは原田知世。
これは劇場に行きますね(実は大好きです。小学校の時から)。
あと、エヴァンゲリオン『鋼鉄のガールフレンド2nd』の2巻を読了。
エヴァも出てきて使徒も出てきました。ゲームとはかなり違います。
本編とは違った味わいでオススメ。
やっと給料日です。
服買わないとなァ。
着るものがないです(^^;
7月もがんばっていきまっしょい!
店員さんが怒るから。
2004年6月29日本日、職場で昼間に聞きまくったお母さんたちの声(全員、チビッコ連れ)。
「OOちゃ〜ん、そんな事したら店員の人が怒るでしょう?」
そんな事の事例。
?数冊の絵本を床に並べる。
?本のカバーを外して振り回す。
?並んでいる本を叩きまくる。
?本を投げる。
上記の行為は現実のものでございます。
この目で見たものでございます。
で、お綺麗に着飾ったお母様方の発言が、
「店員さんが怒るからやめなさ〜い」
ちゃうっしょ。
店員が怒るからしてはいけないのではなくて、
「してはいけない事」を子どもたちはしているのです。
きちんと叱らなければいけないのに、お母さん方はわずらわしそうにしています。
そのままだと、店員さんが怒らなかったら何やっても良い、
と子どもは認識しますよ。
実際、小学生・中学生はこの幼年期のしつけがなってないため、
店員に見つからなければ何をしてもいい、と思っている子がいるようです。
本を落としても拾わない(そのうえ踏んだ馬鹿がいた)。
本の上につめたーい霜の降りたジュースを置く。
傘を差したまま店内に入ってくる。
暴れる。
ラップされてる写真集やコミックのラップを破って立ち読み。
雑誌の応募券を破って持って帰る。
付録をパクる。
万引きをする。
怒るときょとんとされます。
「なんで怒るの?」みたいな。
ほんとうに彼らは謝りません。
彼らが謝ったところをここ最近、とんと見た事がないのです。
ちなみに親は注意されると逆ギレします。
「お客様にむかってなんて事を!店員のくせに!」
「来ていらないので、お引き取りください」
無表情に言い放ってやりますが、上記の?に関しては、
話をしていた営業さんと言葉を失ってしまいました。
本来なら怒鳴ってたところだったのですが・・・あまりのことだったので・・・
まだまだですね。
(ちなみにこのお母さん、子どもをほったらかしで自分の目的の本を物色。
子どもは相手をしてもらえなくてお母さんに向けて本を投げたのです。
なんだか悲しい光景でした。子どもに興味がないのでしょうか?)
学級崩壊とかキレる子どもとかってのは、
やはり家庭で養われていくのではないかな。
子どもが壊れてゆくぞ、このままでは。
親が壊れてるから。
そういった事を感じた事件でした。
追記:
おばあちゃん+チビッコ
おじいちゃん+チビッコ
上の組み合わせは最悪です。
お母さん以上に暴虐な行為をしていきます。
で、「うちの孫は何やってもかわいい」とのたまいます。
怒鳴りますけどね、ひどすぎると。
結果は・・・・・・・当然、逆ギレで終わります(笑)。
「OOちゃ〜ん、そんな事したら店員の人が怒るでしょう?」
そんな事の事例。
?数冊の絵本を床に並べる。
?本のカバーを外して振り回す。
?並んでいる本を叩きまくる。
?本を投げる。
上記の行為は現実のものでございます。
この目で見たものでございます。
で、お綺麗に着飾ったお母様方の発言が、
「店員さんが怒るからやめなさ〜い」
ちゃうっしょ。
店員が怒るからしてはいけないのではなくて、
「してはいけない事」を子どもたちはしているのです。
きちんと叱らなければいけないのに、お母さん方はわずらわしそうにしています。
そのままだと、店員さんが怒らなかったら何やっても良い、
と子どもは認識しますよ。
実際、小学生・中学生はこの幼年期のしつけがなってないため、
店員に見つからなければ何をしてもいい、と思っている子がいるようです。
本を落としても拾わない(そのうえ踏んだ馬鹿がいた)。
本の上につめたーい霜の降りたジュースを置く。
傘を差したまま店内に入ってくる。
暴れる。
ラップされてる写真集やコミックのラップを破って立ち読み。
雑誌の応募券を破って持って帰る。
付録をパクる。
万引きをする。
怒るときょとんとされます。
「なんで怒るの?」みたいな。
ほんとうに彼らは謝りません。
彼らが謝ったところをここ最近、とんと見た事がないのです。
ちなみに親は注意されると逆ギレします。
「お客様にむかってなんて事を!店員のくせに!」
「来ていらないので、お引き取りください」
無表情に言い放ってやりますが、上記の?に関しては、
話をしていた営業さんと言葉を失ってしまいました。
本来なら怒鳴ってたところだったのですが・・・あまりのことだったので・・・
まだまだですね。
(ちなみにこのお母さん、子どもをほったらかしで自分の目的の本を物色。
子どもは相手をしてもらえなくてお母さんに向けて本を投げたのです。
なんだか悲しい光景でした。子どもに興味がないのでしょうか?)
学級崩壊とかキレる子どもとかってのは、
やはり家庭で養われていくのではないかな。
子どもが壊れてゆくぞ、このままでは。
親が壊れてるから。
そういった事を感じた事件でした。
追記:
おばあちゃん+チビッコ
おじいちゃん+チビッコ
上の組み合わせは最悪です。
お母さん以上に暴虐な行為をしていきます。
で、「うちの孫は何やってもかわいい」とのたまいます。
怒鳴りますけどね、ひどすぎると。
結果は・・・・・・・当然、逆ギレで終わります(笑)。
コメントをみる |

泣ける。
2004年6月27日ユーロ準決勝第3試合。
スウェーデンVSオランダ。
しびれた。
鳥肌。
たまらん。
泣ける。
サッカーは最高だ。
最高のスペクタクルだ!
すばらしい!
眠気は興奮が勝ってる。
全試合、見せてくれ、TBS!!
スウェーデンVSオランダ。
しびれた。
鳥肌。
たまらん。
泣ける。
サッカーは最高だ。
最高のスペクタクルだ!
すばらしい!
眠気は興奮が勝ってる。
全試合、見せてくれ、TBS!!
コメントをみる |

うむむ。
2004年6月26日朝まで生テレビはおもしろいなあ。
大の大人がこんなにムキになって怒ってるもんなァ。
月末のお気に入り番組です。
ユーロも玄人好みの展開になってきましたね。
あと1時間後にフランスVSギリシャ。
ギリシャかましてくれたらおもしろいんですけどね〜。
どうかなァ・・・。
『げんしけん』の4巻読みました〜。
毎日読んでます。アフタヌーンもおもしろいですね。
・・・あいかわらずだな。
ま、そんな感じで(笑)。
大の大人がこんなにムキになって怒ってるもんなァ。
月末のお気に入り番組です。
ユーロも玄人好みの展開になってきましたね。
あと1時間後にフランスVSギリシャ。
ギリシャかましてくれたらおもしろいんですけどね〜。
どうかなァ・・・。
『げんしけん』の4巻読みました〜。
毎日読んでます。アフタヌーンもおもしろいですね。
・・・あいかわらずだな。
ま、そんな感じで(笑)。
はう!?
2004年6月25日本日、9時前。
お気に入りのマンガの注文をしようと出版社へのFAXを準備中に
売り場に変な人(男)がいますとバイトちゃんが。
僕が出てくるとすでにその人は帰ってて、バイトちゃんの話によると
女性誌のコーナーにある防犯用の鏡の前(ほとんど意味がない)で
鏡にくっつくようにして髪をなでつけていたとか。
そのせいで女性客が逃げていくらしい。
ビデオカメラにその人はばっちり写ってました。
・・・・・Σ(T口T)
なにしとるん!?
この人、なに?
なんで女の人の横に並ぶと服をめくってお腹見せてるの?
たぷたぷしたお腹見せて喜んでるの?
これは露出狂だったんだろうか・・・?
未だによくわかりません。むむぅ・・・。
夏だけど、おかしい人、増加中。
毎日、意味不明な方が来店されます。
わたしの精神的苦痛はどこに訴えればいいのか、と皆と苦笑。
皆様、お気をつけくださいませ・・・(^^;
お気に入りのマンガの注文をしようと出版社へのFAXを準備中に
売り場に変な人(男)がいますとバイトちゃんが。
僕が出てくるとすでにその人は帰ってて、バイトちゃんの話によると
女性誌のコーナーにある防犯用の鏡の前(ほとんど意味がない)で
鏡にくっつくようにして髪をなでつけていたとか。
そのせいで女性客が逃げていくらしい。
ビデオカメラにその人はばっちり写ってました。
・・・・・Σ(T口T)
なにしとるん!?
この人、なに?
なんで女の人の横に並ぶと服をめくってお腹見せてるの?
たぷたぷしたお腹見せて喜んでるの?
これは露出狂だったんだろうか・・・?
未だによくわかりません。むむぅ・・・。
夏だけど、おかしい人、増加中。
毎日、意味不明な方が来店されます。
わたしの精神的苦痛はどこに訴えればいいのか、と皆と苦笑。
皆様、お気をつけくださいませ・・・(^^;
コメントをみる |

もめております。
2004年6月24日現在、会社でもめもめです。
小説系の更新が遅れているのはそのせいです。
以下、愚痴。
労働基準法とかまったく無視した業務形態が3年以上続いているうえに、
よくわからない人を採用(ボスの友人・失業中)。
それをうちの職場に押しつけるつもりのようです。
相談など一切なく、決定事項となって報告がありやした。
60近い人を採用し、在庫を(このご時世に)増やして増売だ!みたいな・・・
余裕あるんすね、うちの会社、みたいな。
ボーナスも出てないのに・・・
アホぬかせっ!って現場はなりますよね〜・・・
いつも押しつけられる私としては、もう逃げたいです・・・
なーんにもやる気が起きません。
自分の日々、お先真っ暗。
故に、更新おくれております。
陳謝。
小説系の更新が遅れているのはそのせいです。
以下、愚痴。
労働基準法とかまったく無視した業務形態が3年以上続いているうえに、
よくわからない人を採用(ボスの友人・失業中)。
それをうちの職場に押しつけるつもりのようです。
相談など一切なく、決定事項となって報告がありやした。
60近い人を採用し、在庫を(このご時世に)増やして増売だ!みたいな・・・
余裕あるんすね、うちの会社、みたいな。
ボーナスも出てないのに・・・
アホぬかせっ!って現場はなりますよね〜・・・
いつも押しつけられる私としては、もう逃げたいです・・・
なーんにもやる気が起きません。
自分の日々、お先真っ暗。
故に、更新おくれております。
陳謝。
コメントをみる |

ごろごろと。
2004年6月19日今日は仕事がお休みです。
お休みの日はなんかごろごろとして一日が終わってしまいます。
小説も書かず、ゲームもやらずに(あとで少しヴァナには入るけど)過ごしてます。
でも、せっかくの休みだし映画を見ようかと。
『I am Sam』を見ました。
ダコタ・ファニングちゃんがカワイイ!
パジャマでパパのもとに歩いていくシーンはたまりません。
ウサギさんのぬいぐるみ(かな?)を持っているのがPOINTですね。
しっかしショーン・ペンはすごい・・・。
好きな俳優さんですが、ほんとうに上手い。
『21グラム』をなんとか見に行かないと・・・
なお、ミシェル・ファイファーが出ていました。
めっちゃ好きやねん、な女優さんなのです。
久々でしたが、やはりお美しかったですね〜。
で、少し寝て(寝る寝る、ほんまに寝る)本を読んでました。
居間で軽く読もうと『すべてがEになる』を読んでおります。
森博嗣さんのweb日記。お風呂の中でずっと読んでる本です
(僕は風呂で読書します。変?)。
『幻惑の死と使途』ももうすぐ終わります。
その後『夏のレプリカ』を読んで、宮部みゆきさんの『ICO』を読もうと思います。
楽しみ〜♪
あ〜、しかし今日は早く寝ないと。
飯食ったら寝ます。
理由はテレビ欄のTBSの番組表を見てください。
楽しみでなりません!
お休みの日はなんかごろごろとして一日が終わってしまいます。
小説も書かず、ゲームもやらずに(あとで少しヴァナには入るけど)過ごしてます。
でも、せっかくの休みだし映画を見ようかと。
『I am Sam』を見ました。
ダコタ・ファニングちゃんがカワイイ!
パジャマでパパのもとに歩いていくシーンはたまりません。
ウサギさんのぬいぐるみ(かな?)を持っているのがPOINTですね。
しっかしショーン・ペンはすごい・・・。
好きな俳優さんですが、ほんとうに上手い。
『21グラム』をなんとか見に行かないと・・・
なお、ミシェル・ファイファーが出ていました。
めっちゃ好きやねん、な女優さんなのです。
久々でしたが、やはりお美しかったですね〜。
で、少し寝て(寝る寝る、ほんまに寝る)本を読んでました。
居間で軽く読もうと『すべてがEになる』を読んでおります。
森博嗣さんのweb日記。お風呂の中でずっと読んでる本です
(僕は風呂で読書します。変?)。
『幻惑の死と使途』ももうすぐ終わります。
その後『夏のレプリカ』を読んで、宮部みゆきさんの『ICO』を読もうと思います。
楽しみ〜♪
あ〜、しかし今日は早く寝ないと。
飯食ったら寝ます。
理由はテレビ欄のTBSの番組表を見てください。
楽しみでなりません!
うい〜♪
2004年6月18日タイトルに意味はなし。
少々、ほろ酔いです。
小説がさくさく進行した一週間でした。
第5節に入ったんで、来週中にはUPできるかと思います。
オリジナルの方です。
これで一段落・・・ですが、すぐに次に取りかかります。
予定では、来月には文庫に換算して、第7巻目(!)にあたる
act.5『神の手』に着手。
これにて、第一部完となります。
長かった・・・。
なんやかんやで4年近くかかってます。
読んでくれてる方、感謝多謝。
読まれなくても書きたいものがあるなら書くべきだ的な某作家の発言に励まされ、
進んでいこうかと思っております。
act.5は4章で終わります。
実は、第2部から書きたいことがいっぱいなんで、
さくさく書いていけたらと思っています。
そう言いつつ、新章の作業が終了次第、少々、ヴァナに入ります。
チョコボに乗ろうかと。
あいかわらずなゲーム三昧。
サカつくも気になりますな。
金八もどないやねん(重度の金八フリークです、私)。
明日には森ミステリィを一冊読み切って、
宮部みゆきちゃまの最新刊『ICO』を読もうと思ってます。
どうかな・・・。
『ブレイブ・ストーリー』超えるといいな。
楽しみで〜す♪
少々、ほろ酔いです。
小説がさくさく進行した一週間でした。
第5節に入ったんで、来週中にはUPできるかと思います。
オリジナルの方です。
これで一段落・・・ですが、すぐに次に取りかかります。
予定では、来月には文庫に換算して、第7巻目(!)にあたる
act.5『神の手』に着手。
これにて、第一部完となります。
長かった・・・。
なんやかんやで4年近くかかってます。
読んでくれてる方、感謝多謝。
読まれなくても書きたいものがあるなら書くべきだ的な某作家の発言に励まされ、
進んでいこうかと思っております。
act.5は4章で終わります。
実は、第2部から書きたいことがいっぱいなんで、
さくさく書いていけたらと思っています。
そう言いつつ、新章の作業が終了次第、少々、ヴァナに入ります。
チョコボに乗ろうかと。
あいかわらずなゲーム三昧。
サカつくも気になりますな。
金八もどないやねん(重度の金八フリークです、私)。
明日には森ミステリィを一冊読み切って、
宮部みゆきちゃまの最新刊『ICO』を読もうと思ってます。
どうかな・・・。
『ブレイブ・ストーリー』超えるといいな。
楽しみで〜す♪
バイクが・・・
2004年6月17日またパンクしました(T−T)。原因は薄くなったタイヤかな。
カブはシフトチェンジでスリップするので疲労が・・・。
もうタイヤ変えないといけない時期だったし、
明後日の休みにメンテナンスに出すことにしました。
ああ、マネーが・・・。
ここんとこ、仕事から帰るとユーロ見るか小説書くかの毎日。
来年までに完成させたい『夕凪のティア』なのですが、
ちょいと保留にしております。
本編にあたるお話を書いているので、そちらを先にと思っているのです。
そちらは随時進行中。
あ〜、書く時間がもっと欲しいなァ。
FFする時間も欲しいなァ。
本を読む時間ももっと欲しい。
欲しいものだらけでおます(笑)。
・・・・・・・とほほ。←バイクのことが尾をひいている。
追記:
ただ、仕事場に出現する釘刺しパンク親父(職場付近に住んでいる)の犯行?
とも思うのです。
カバー買おうかな。うむむ。
カブはシフトチェンジでスリップするので疲労が・・・。
もうタイヤ変えないといけない時期だったし、
明後日の休みにメンテナンスに出すことにしました。
ああ、マネーが・・・。
ここんとこ、仕事から帰るとユーロ見るか小説書くかの毎日。
来年までに完成させたい『夕凪のティア』なのですが、
ちょいと保留にしております。
本編にあたるお話を書いているので、そちらを先にと思っているのです。
そちらは随時進行中。
あ〜、書く時間がもっと欲しいなァ。
FFする時間も欲しいなァ。
本を読む時間ももっと欲しい。
欲しいものだらけでおます(笑)。
・・・・・・・とほほ。←バイクのことが尾をひいている。
追記:
ただ、仕事場に出現する釘刺しパンク親父(職場付近に住んでいる)の犯行?
とも思うのです。
カバー買おうかな。うむむ。
コメントをみる |

最近の読書。
2004年6月12日本・エッセイ:
*だれが「本」を殺すのか
*幻惑の死と使途(おもろい!)
マンガ:
のだめカンタービレ最新刊(爆笑)。
きせかえユカちゃん(爆笑)
目隠しの国最終巻(会長サイコー!)
新世紀エヴァンゲリオン・
鋼鉄のガールフレンド2nd(アスカがかわいいぞ、これ)
と、マンガは全部少女マンガ。いいのか、俺・・・
本日は寝てるかヴァナしか行ってません(笑)。
夜はユーロ見るけどね!
ポルトガルがんばれ!
*だれが「本」を殺すのか
*幻惑の死と使途(おもろい!)
マンガ:
のだめカンタービレ最新刊(爆笑)。
きせかえユカちゃん(爆笑)
目隠しの国最終巻(会長サイコー!)
新世紀エヴァンゲリオン・
鋼鉄のガールフレンド2nd(アスカがかわいいぞ、これ)
と、マンガは全部少女マンガ。いいのか、俺・・・
本日は寝てるかヴァナしか行ってません(笑)。
夜はユーロ見るけどね!
ポルトガルがんばれ!