なんだかなぁ。

2005年2月6日
今日の事件。

付録のDVD盗難発覚(2冊)
バイトのチャリぱくられる。
近所のマクドナルド、高校生の集会所(近所でライブあるらしい)と化し、
普通のお客さんは立ち寄れない状態に。
コンビニも同上。
なお、上記の高校生と思われる自転車、職場前に道路はみだして放置されてますた・・・
全部、ゴミ捨て場にバイトと移動してやったけど(笑)。
7台くらいありましたねぇ。後で気づくやろ。

無法地帯ですか、この近辺は・・・

まったりと。

2005年2月5日
休みを過ごしました。
今朝方見た夢は高校時代の淡い思い出を彷彿とさせる夢で心地よかった分、
起きたときは凹みましたね、けっこう。
途中まで下書き書いてる小説で『風が吹いて』ってのがあるんですが、
そいつを思い出しました。ノートはちゃんと置いてあるので、
今書いてるのが完結したら書こうかな、本格的に。
思い入れがないと本気で書けないタチなんで、
思い入れがあるものを書きながら、いろいろネタ拾ってます。
SFとかも書きたいなァ。攻殻機動隊みたいな、マルドゥックみたいな。

そうそう、『攻殻機動隊S.A.C 2ndGIG』5巻、6巻を見ました。
6巻が面白かったですね。特に第11話にあたる『草迷宮』は、
いろいろ考えさせられて面白かったです。好きなエピソード。
菅野よう子さんの『I do』という曲が効果的に使われていました。

あと『DEATH NOTE』第5巻、読了。
続きが楽しみですね。少し本筋から逸れて面白みは半減しましたが、
ジャンプ本誌がクライマックス突入?という展開をしているそうなんで、
続きが早く読みたいです。

そして、小説も書きましたよ。
4節まで終わったんで、次の休みにようやく完了です。
おそらく立ち上げまでいけるかと思います。
その後そのまま下書きに入りますが、FF11も再開させたいな。
体調的な問題があるので、無理はしませんが。
その分、『メタルギア・ソリッド3』を終わらせて『バイオハザード』やりたい。

では、スパサカ見て寝ます!

追記:

日本代表のセンターバックは宮本と松田のどっちが良いですか?
とTV局に聞かれて

「格好いいし、英語もできるから宮本」

とか言った女。てめぇ、顔でサッカーやんのかこら?
ガットゥーゾとかどうなるんだこら?

と、大人げなく腹立った。

で、僕の結論は松田。
万全な状態は、直樹だと思うんですよ。
宮本は怪我が完治してるのかな?
カザフ戦、シリア戦の好パフォーマンスを見ると、
ジーコも悩むでしょうね。
ま、経験値から宮本でしょうけど^^;
や、好きなんですよ、友近さん。
素敵です。
今、テレビ出てるんで見ちゃってますけど。
関西ローカルな番組でね。
あ、南海キャンディーズのしずちゃんだ。
デビュー時から実は南海キャンディーズ応援してるんで、
去年末のプチ・ブレイクぶりは嬉しいような、悲しいような。
・・・・いいっすね、友近。

風邪はほぼ完治間近です。
喉の痛みも取れてきました。
今日は祖父の家にベッドを入れたそうです。
介護用のやつ。
母がお疲れです。ゆっくり寝てください。
高齢化問題に直面です。少々、複雑。

明日は休みです。
小説書かないといけないなァ・・・。
あと10枚くらいなんで、来週までにはどうにか・・・

声が出ない。

2005年2月3日
声が出ない。
喉が荒れたままです。
母はおじいの家=実家に通っています。
近くに住んであげているので様子を見に行くのですが、
子供みたいだ、と苦笑いをしています。
まあ、仕方ないかなと僕も笑います。
元気で長生きしてよ、おじいちゃん・・・

そんな中、パソコンが壊れました。
会社のです。
商品の発注と返品をしているパソコンですが、
取り替えて半年たらず。
HDDを読み込みません。

修理を頼もうとメーカーに電話したら、

「あ〜、それは問屋さんとの契約きれてるシステムなんで保障できないんですよ」

・・・・・・・はあ?

おっさん待てやと思い、食い下がると
問屋に言ってなんとかするか修理費用10万を払うかという選択しかないそうな。

問屋に電話。
おっさんが出る。

「あ〜、メーカーに言って修理してもらってください。
保障の契約?うちはもうメーカーに払ってないから
知らないよ」

・・・・・・・・・・はァ!?

こっちはまだお金払ってるんですが、システムに!!
どういうことやねん!!

食い下がるも「そうなっちゃったから、はは」と気のない返事。

と、いうことは返品も発注もできない。
店が潰れてしまう!!

そこではたと気づきました。
支店がシステムを入れ替えてたな、と。

電話してみると、同じ症状で壊れ、
同じように対応され、交換したそうです。
それも出来の悪い最新のシステムに(なんじゃそりゃ?)。
トラブルが多く、雑誌の発注はできないそうな。

この2ヶ月で3店舗の同システムが同じ症状で故障。
新システムで切り替え。

・・・・・・・・・・・誰かの陰謀でないの、これ?

追記:

バイオハザード2〜アポカリプス〜を見ました。
ミラの出番がかなり少なく残念。
でもラスト周辺のミラのカメラ目線はかっこ良かったです。
スターズ!

追々記:

代表メンバー、確定。
坪井?ええんか?
阿部ちゃん!入ったですね^^
さあ、俊輔か小笠か?
さあ、隆行か高原か玉田か?
大黒残った!おめ!

マグナカルタ

2005年2月3日 ゲーム
やってみたいけど周囲の反応、意見を聞くところ、
「やや難ありなパソゲー」ということです。
「絵はいいんだけどねー」という声はよく聞くのですが、
今月発売のゲーム批評の韓流特集を読むと、
企画段階で「まずはこの絵だろ」という声があったそうです。
つまりは、絵、ありきのゲームであったと。

日本人は絵でゲームを判断すると向こうでも思われたのか?
まあ、よく言えば目が肥えてると思われたのでしょうか?

確かに、FFシリーズ中、最も結果を残したのは
本数的に見ると『FF8』でした。
当時では圧倒的なムービー。
購入していく人も「絵が綺麗なんだよ」という方もおりました。
しかし、現在のゲーム業界の凋落は、
『FF8』からと私的には思うし、
シレンやメタルギア等を遊んでると、そのシステムこそが
「楽しさ」に通じているような気がします。

結果、『マグナカルタ』は評判が良くありません。
問題はムービー以外の部分にあるようで、
システムそのものが破綻気味のようです。
特に“八掛”と呼ばれるの要素が、
思想的に日本人になじみがなかったため、
消化不良を起こしたようです。
難しいものですね。

否しかし。
収穫はあったと思います。

それは、絵です。皮肉にも。

キャラクターデザインを一手に担っているキム・ヒョンテの絵は
日本のゲームユーザーには受けました。
それゆえ、彼が参加する『マグナカルタ』以降の作品は、
おそらくそれなりに売れるのではないでしょうか?
画集も良かったさ。

ゲームとしては、課題ありではあるけども、
これはある意味、未来への遺産を生んだ気もしなくない作品。

購入は見送ってますけど、いつか味わってみたいですね。

・・・・・ムービー集出たらそれでいいけども(爆)。
病院へ行く。
病状は11月にかかったストレス性の喉の炎症。
疲れが喉にきちゃうみたいです。
ここんとこ会社の付き合いが多かったからなァ・・・
ちょっと弱ってますね、体。
運動しないとあかんかなァ。
散歩するだけでも違うんでしょうね。
何かやろうかな。

でも食欲戻ったですよ。
ご飯うまうま。
熱も下がったですよ。
どうにかなってます。

サイトの更新とFFはどうにもなっておりゃしませんが(笑)。
日記の更新はおこたでしてますよ〜。

<W杯最終予選壮行試合 VSシリア>

今日の代表はシリア代表と戦いました。
前回の試合ではどことなく課題の残っていた小笠原くんですが、
らしさが出た気がします。
3点目は見事でしたね。

あと、鈴木隆行の評価が低くないですか?
彼の削られるプレイは彼しかできない技ですよ?
他の日本選手がやったら絶対に靭帯断絶ですよ?
そのうえ、守備にも彼は奔走。
しかし話題は玉田ばかり。
不憫です。

そんな隆行も1発決めました。

この結果、ここんとこ代表のFWで結果が出ていないのは
たっかはら(ジョン・カビラ風)と柳沢。

海外組です。

この中で召集されそうなのは高原。

ジーコがどう判断するのかは見ものです。
FIFAの規定で高原は試合の48時間前でないとおそらく帰ってきません。
クラブで結果出てて、絶対に必要、というなら呼ぶべきでしょうが、
クラブで点も取っていない選手ですよ?
いらんでしょう。
肝心な時に入れないもん。もっと嗅覚を磨いてこいやって感じです。

MF陣も奮闘。
中村はいるのか、といえばベンチにはいるべきかと。

つまり、国内組の完成度が高いんですよ、今の代表。
まあ、思ったより良い、というべきでしょうが。

問題は選手交代ですね、やっぱ。
ジーコに意図はあるのか?
そこが謎です。

まあ、過去の試合を振り返ると、苦しい試合ほど、
交代選手が点に絡んでるんですけども・・・
と、いうことは・・・・

まあ、結果はこれから。

選手、頑張れ!
ついでにジーコも頑張れ!
セルジオ、堀池、田畑&角澤に冷たくされる松木も・・・
まあ頑張って(w
病人です。
風邪をうつされたようです。
祖父でしょうか?父でしょうか?

祖父は無事退院してバクバク御飯を食しております。
ただ、痴呆が進んでしまい、近々、家族会議っぽいですね。

明日は休みなので寝ます。
のどいたーい(;;)
1日に空いてるの気持ち悪いのでレビューを(笑)。
熱出してこの日寝てたので(泣)。

一言で言って、たいへん面白いパズルゲームです。
動物の顔が画面中に広がってるんですが、それを四つ並べることで捕獲。
消えたときの快感はぷよぷよを遙かに超える爽快さ。
フリーソフトだったらしいんですが、携帯ゲームにも良いです。
ただ、マウスで直感的に消せたPC版の方が、
気持ちよさでは上かもしれません。
故に、DS版をオススメです。や、GBA版も良いのですけど。
DS版は対戦がLANでできて良かったです。あれはあれで。
なぜこれがDS同時発売ソフトでも無視されているのか・・・
ゲーム批評、ちゃんと取り上げてくれや、こらァ。
3から何年経った?
ついに発売された『バイオ4』!
今作はハードがGCに移行しての最新作。
そのためか、操作感がかなり変わっている様子です。

ファミ通等で写真を見ましたが、
インターフェイスとチュートリアルがしっかりしているようです。
さらに、アクション性が高まったため、敬遠する方もいるかも
しれませんが、
カプコン、そこもフォロー。
スタート前にノーマルかイージーかに選択できる上に、
進めていく内にプレイヤーの腕前を自然とチェック。
微妙に易しくしてくれたり、難しくしてくれたりと賢いシステムを積んでいます。

また、今回の敵は限りなく人に近いクリーチャーとの戦い。
0〜3、そしてベロニカでおなじみの面子ではないので、
新たに戦略を考えて戦わねばなりません。
なお、暴力描写はけっこう容赦なしらしい。
PS2版は年末な上に、修正が入る可能性も高く、
できればこのオリジナル版を買うべきではないかな、と思います。

積みゲーになると思いますが、
現在止まっている『メタルギア・ソリッド3』終了後、
戦闘開始予定なんで、なくならないうちに買おうと思っています。
お気に入りゲームの一つです。
というか、GBAになって正解と思います、これ。
携帯ゲーム機でちまちま遊ぶのが楽しいなァ。

据え置き機時代のファイアーエムブレム(以下FE)はやってないんで比較はできないんですが、超難しい、
とみんな、言ってましたねぇ。
当時、僕は『オウガバトル・サーガ』を死ぬほどやってたので
FEは自分の中で除外しておりました。
まあ、大きな理由はFCを持ってなくて、
初めて自分で手に入れた据え置き機がSFCだった、
ってことでしょうか。
今では残念なことしたなァ、と思っておりますが・・・

さて、『烈火の剣』。
GBAのFE第一弾『封印の剣』の前日譚(と言っても20年前)、
となっております。
登場人物も微妙にリンクしていて、シリーズを通して遊ぶと
この子供は誰と誰の子?みたいな妄想炸裂な部分もあります。

肝心のゲームシステムですが、チュートリアルがしっかりしているので
シミュレーションRPGが初めてという方でも安心と思われます。
ただ、味方は死んだら帰ってきません。
救済処置がありません。ふっかつのじゅもん、なんてものはないし、
神の力でえにくすを甦らせる神父もいません。
本当に、いなくなります。
それゆえ、リセットリセット、となるわけです。
それゆえ、キャラクターに愛着が湧くわけです。
この「生き返らない」、というシステムが、
FEをFEたらしめたと思います。
SFCまでのシリーズは凶悪だとか・・・。
『聖戦の系譜』はやりたいと思ってますが、
絵はGBA以降の絵の方が好み。
加賀さんのFEのキャラ絵は少し・・・^^;
(ティアリング・サーガもそれで愛着が湧かなかった)

ネットゲーム始めて、据え置き機はFF11ばかりな生活の中、
少しひとりで遊びたい。そう思って買ったゲームは大当たりでしたね。

GBAで発表されたシリーズは全て購入済みです^^
迷っている方、ぜひ!

今日の

2005年1月29日
呑み約束は友達が都合悪くなって中止です。
来週はできたらやりましょう、ということで^^

朝生は教育論です。

三日月・赤十字等が読めないゆとり教育。
今更ガタガタぬかしたって、もう遅いです。
これからが大事。

礼節等もなくなってきた世の中ですが、
希望は失いたくないですね。

今日は空いた時間、小説にあてます。
頑張るぞ!

と、いうわけで、現在第4節です。
今月末にはと思っていましたが、
2月初旬となりそう。第1週にはできあがるかと思います。
いつもより、少し短いかな。
その分、3章、4章は長いです。

サッカー日本代表ですが、今日、強化試合がありました。
カザフスタンとやったわけですが、
1997年、フランスW杯最終予選で加茂監督を更迭に追いやったお国です。
今はヨーロッパに所属していたんですね。知らなかった。

で、試合内容ですが、前半は良かったですね。
サイドの攻撃が利いていたように感じます。
サイド攻撃(特に右)が機能すると、
日本代表はとても強いと思うのですが、どうでしょう?
トルシエの時もそうだった気がします。
加地はよく頑張ったですよ。

あと玉田。
柳沢はいならないね。彼の方が上手い。
ゴール前のボールの受け方うまいし、シュートには迷いを感じない。
思いっきりズバッと打つ。見てて気持ちいいです。

目立たなかったのは小笠原。
3点目のアシストは良かったけど、物足りなさを感じました。

あと、両サイドが今日は上手くいったのは、
遠藤がよく動いていたからと思います。
バランサーでもあり、ストッパーでもあった。
遠藤は大きいな。
問題は伸二とデ・・・いや稲本が帰ってきたら、
ジーコは迷わず彼らをまだ使うかもしれないってこと。
どうするのかな。僕は遠藤を支持します。
今日みたいな動きがずっとできるなら。

駒は揃っているので、あとはどう使えるようにするかが
日本代表の課題。
今日は良い面が出た試合だったのではないかな?

柳沢くんみたいに本番に弱くならなければ良いのですが・・・(まて)

追記:
大黒ですが、彼は使われる選手ですので、
二川のような選手が必要です。
彼がサイドに流れてボールを受けていてもダメ。
そこは三都主や小笠がやってあげないと・・・。
やっぱ後半、三都主はバテますね。
フリーキックが強烈な三浦淳宏に交代するという手もあるが、
あのポジションはすでに聖域と化してしまったような気がする。
僕は三都主はまだ信頼しきれていません。
レッズにいるときは強いのに、代表になると・・・
内弁慶なのでしょうか^^;

むむ。

2005年1月28日
眠れません。
なぜ?

新年会in業界。

2005年1月27日
疲れた。
今日は出版業界の新年会でした。
つまらなかったです。
ビール、ぬるいし、寿司まずいし、偉いさんは偉そうだし。
懐かしい顔に会えたのが良かったかな。
営業さんでも素敵な方もいればダメな方もいるし・・・

前進しました。

2005年1月26日
どうにか前に進みました。

そして、無性にファイアーエムブレムがしたくなりました。
S.RPGの中では、下記のようなランクに位置してます。

神:タクティクス・オウガ
1位:ファイアーエムブレム〜烈火の剣〜
2位:テラ・ファンタティスカ
3位:ファイアーエムブレム〜封印の剣〜

GBA以降のシリーズしかやってないのですよ。
オウガは任天堂に移ってからダメになり、
松野作品としてのS.RPGはスクウェアに移ってからOUT。

携帯ゲーム機でちまちまと駒を進めてクリアしていくのが
今後のS.RPGはいいのでは。
ドラクエと。

出ますねぇ、ベスト版で4が・・・。
買うけどね(買うのか)。

行き詰ってます。

2005年1月25日
生き詰まってはいないよ。
書き詰まったんだなぁ。

小説を書いてるんですけど、
どうも下書きで気に入らなかったところがやっぱり気に入らない。
書き直しも何回かしたけどダメ。
納得がいかない。
少し落ち着いて考えようかな。

爺さんは元気になったようです。
ちょっとその事でここんとこ家がバタバタしてたので
落ち着いてモノを書く状態ではありませんでしたしね。

むーん・・・

中田も頑張って欲しいです。
酷評されてますが、それもまた、プロの世界と教えられた。
自分はまだまだ甘いですよ、ほんとに。

今週は・・・

2005年1月24日
本館サイト更新週間です。
土曜日までにはなんとかしたいものです。
よって、この3日間は帰ってきたらPCに向かいます。
FFはお休みです。
木曜日か金曜日の夜にはつなぐかもしれません。

日記は更新してるかもしれません。

覗いてやってください。

あと、『プラネテス』というマンガが面白いので読んでください。
『よつばと!』も泣けるんで読んでください。

あ。

2005年1月23日
今日は誠のサイキック青年団、1時間だっけ・・・
ちょっとさみしいなァ。

16年も聞いてるんですよ、このラジオ。
基本的にラジオ好きなんですが、
この番組のせいかもしれません。

じいちゃんが風邪で入院。
退院したけどちょっと情緒不安定のようです。
母が様子を見に行っています。
心配です。

元気になるといいなァ・・・

焼き肉食べたよ。

2005年1月22日
スーツを買いに行った。
ネクタイも買った。
なんとなくコートも欲しかったが金がなかった。

中古の電気用品で60GのHDDレコーダーを発見。
思ったより安い。これはいいなァ。
部屋に欲しいなァと思う今日この頃。
活動時間帯が深夜な僕には必要なアイテムですが、
肝心のHDDレコーダーは父と母が寝ている居間に。
自分専用が必要な状況になってきております。
妹の方がバンバン使ってるし。
まあ、懐具合は良いので考えましょう。

帰宅するとご飯が。
焼き肉でした。
豚でしたが、豚肉のトロを食べました。
噛めば噛むほど柔らかくなりました。
美味。

酒も飲み過ぎて昼間の疲れもあって寝ました。
昨日の疲れもあったろうけど。

ぐう。

22時間。

2005年1月21日
今日は22時間起きてたよ。

朝、会社に行って、夕方から会議にも出て、
帰ってきて金八先生も見て、FFもやったよ。

気がつくと6時回ってたよ。

あははっ、あははっ、あはははは〜♪

むむむ。

2005年1月19日
とりあえず、朝起きて頭に浮かんだことをHPビルダーに書き連ねてます。
本当にできるかわからんので、やってることは内緒です。
ただ、修行にはなるかな。

ああ、絵が描けたらもっと世界は広がるというのに・・・

ぞんざいな絵しか描けません、私。
バイトの女の子には好評ですが。

FF11のLSメンバーの方々、近いうちにメッセ送ります。
ええ、送りますともさ。

良ければ、協力をお願いいたします。

出来上がればですが(爆)。

< 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 >