VSインド戦。
2004年6月9日勝ちました〜。
7−0〜。
解説陣、うるさかった〜。
喜べないのはなぜ?
と、いうか当たり前の結果かな、と。
問題はオマーン。
やっぱり、オマーン。
あ、それとひでのファッション(笑)。
7−0〜。
解説陣、うるさかった〜。
喜べないのはなぜ?
と、いうか当たり前の結果かな、と。
問題はオマーン。
やっぱり、オマーン。
あ、それとひでのファッション(笑)。
トロイ。
2004年6月8日今日は仕事がお休みだったので映画『トロイ』を見ました。
ギリシャの神話の中にも入っているトロイ戦争を描いた歴史スペクタル。
主演はブラッド・ピット。
監督はピーターゼン。『U・ボート』を作ったおっちゃんです。
うーん、ちょっと物足りません。
もう少しでしょうってところですね。
CGもなんかちゃっちい。
『指輪物語』の第2部はすごかったのだな、と思いました。
『ジャンヌ・ダルク』の合戦シーンの方がぞくぞくしました。
お話の筋も少し弱い。
脚本があまり良くないのかも。
なんにせよ、「あれ〜?」な映画でした。
ブラピはかっこいいんですけどね(笑)。
で、帰りに『ZOOO』というゲームを買いました。
GBAのソフト。ネットでも拾えるんですが、
パズルゲームは携帯ゲームの方がいいと思っているので、
アドバンス版を購入しました・・・ってか、出てたのですね。
知りませんでした。
いや〜、これまたサルゲー。たまんないっす。
ギリシャの神話の中にも入っているトロイ戦争を描いた歴史スペクタル。
主演はブラッド・ピット。
監督はピーターゼン。『U・ボート』を作ったおっちゃんです。
うーん、ちょっと物足りません。
もう少しでしょうってところですね。
CGもなんかちゃっちい。
『指輪物語』の第2部はすごかったのだな、と思いました。
『ジャンヌ・ダルク』の合戦シーンの方がぞくぞくしました。
お話の筋も少し弱い。
脚本があまり良くないのかも。
なんにせよ、「あれ〜?」な映画でした。
ブラピはかっこいいんですけどね(笑)。
で、帰りに『ZOOO』というゲームを買いました。
GBAのソフト。ネットでも拾えるんですが、
パズルゲームは携帯ゲームの方がいいと思っているので、
アドバンス版を購入しました・・・ってか、出てたのですね。
知りませんでした。
いや〜、これまたサルゲー。たまんないっす。
中田浩二って・・・
2004年6月6日怪我から復帰して間もないっつーか、
ちょいとジーコ、今から中田浩二って・・・本気で?
と、言うのも1次予選は今週の水曜日なのです。
ろくにJリーグで試合に出てない怪我上がりの選手を代表に呼ぶってのも
どうなんだろうって思ってしまったわけで・・・
おそらく、小野、福西がボランチ。
小笠、俊輔がトップ下。
ツートップは玉田と久保と思うんだけど、ここにきて戦線離脱者が多いのが・・・。
うーん、選手を信じるしかないですね。
さくっと勝って欲しいです!
ちょいとジーコ、今から中田浩二って・・・本気で?
と、言うのも1次予選は今週の水曜日なのです。
ろくにJリーグで試合に出てない怪我上がりの選手を代表に呼ぶってのも
どうなんだろうって思ってしまったわけで・・・
おそらく、小野、福西がボランチ。
小笠、俊輔がトップ下。
ツートップは玉田と久保と思うんだけど、ここにきて戦線離脱者が多いのが・・・。
うーん、選手を信じるしかないですね。
さくっと勝って欲しいです!
メディアの末端として。
2004年6月5日本というものを販売している身としては、
先日の長崎の事件、メディアの吠え方が振り返れば
宮崎勤事件から変わってないのだな、
という思いのみが先行してしまう。
『バトル・ロワイアル』を読んで、
チャットしてたらああなっちゃうんじゃないか、
みたいな識者と呼ばれる皆様の発言もなかなか素敵だなァと。
PC自体を触ってるのかも怪しいみのもんたさんもネットゲームを否定してましたね。
はい、私、ネットゲームもやってます。
でも、あんな事件は起こしませんよ?
問題の本質が、いつもブレる。
命の大切さを教育で“他人”=先生が教えることができるのでしょうか。
学校を批判し、中傷する人たちはきちんと自分の子供たちが見えているのかな?
まずは、家庭の中でわかっていくんじゃないかって思います。
どうもこのブレが気になる。
『バトロア』を批判している方は、小説を読んでないんじゃないですか?
あれは立派な青春小説。陰惨で過激な部分のみが取り上げられてるけど、
小説は心理描写も巧みで、同世代が共鳴したのは、
販売した側としてはわかります。ラストの爽快感はなんだ、みたいな。
メディアの末端に位置する僕としては、なんか違うんじゃないかな、と思うのです。
本は読む人の資質を問います。
本もPCもゲームも道具です。
道具を使うのも人間です。
人間の使い方次第。
そこには、倫理観(教育上は死語かも)が介在しないとダメだと思います。
その欠如が、あの事件の原因の一部ではないかな。
あと、ゆとり教育は失敗しましたね、文部省。
『金八先生』見ててもどうなのかなァと思っておりました。
ちょっと大人は子供をなめすぎているかもしれないです。
彼らは、子供である前に人間です。常に何かを思考しています。
しかし・・・
思うんですが、『バトロア』『ネット』『チャット』が批判されてますが、
こういうとき、なんで『カッターナイフ』とかは批判されないのでしょう?
マイケル・ムーアが映画『ボーリング・フォー・コロンバイン』で
「銃を乱射した少年たちが好きなロック歌手が悪いと言われ、
彼らが同じく好きだったボーリングはなんで悪いと言われないのか」
といったことを言ってます。
そこなんですよね、ここんとこ起こる、子供の事件。
追記:
僕はPCを学校で教える必要があるのかと思います。
小・中は必要ないと考えています。
技術を教えるのではなく、まず別のことを、学校と親は教えなければ。
子供たちの実態は、我々が思っているよりも“深い”と思います。
やはり。
先日の長崎の事件、メディアの吠え方が振り返れば
宮崎勤事件から変わってないのだな、
という思いのみが先行してしまう。
『バトル・ロワイアル』を読んで、
チャットしてたらああなっちゃうんじゃないか、
みたいな識者と呼ばれる皆様の発言もなかなか素敵だなァと。
PC自体を触ってるのかも怪しいみのもんたさんもネットゲームを否定してましたね。
はい、私、ネットゲームもやってます。
でも、あんな事件は起こしませんよ?
問題の本質が、いつもブレる。
命の大切さを教育で“他人”=先生が教えることができるのでしょうか。
学校を批判し、中傷する人たちはきちんと自分の子供たちが見えているのかな?
まずは、家庭の中でわかっていくんじゃないかって思います。
どうもこのブレが気になる。
『バトロア』を批判している方は、小説を読んでないんじゃないですか?
あれは立派な青春小説。陰惨で過激な部分のみが取り上げられてるけど、
小説は心理描写も巧みで、同世代が共鳴したのは、
販売した側としてはわかります。ラストの爽快感はなんだ、みたいな。
メディアの末端に位置する僕としては、なんか違うんじゃないかな、と思うのです。
本は読む人の資質を問います。
本もPCもゲームも道具です。
道具を使うのも人間です。
人間の使い方次第。
そこには、倫理観(教育上は死語かも)が介在しないとダメだと思います。
その欠如が、あの事件の原因の一部ではないかな。
あと、ゆとり教育は失敗しましたね、文部省。
『金八先生』見ててもどうなのかなァと思っておりました。
ちょっと大人は子供をなめすぎているかもしれないです。
彼らは、子供である前に人間です。常に何かを思考しています。
しかし・・・
思うんですが、『バトロア』『ネット』『チャット』が批判されてますが、
こういうとき、なんで『カッターナイフ』とかは批判されないのでしょう?
マイケル・ムーアが映画『ボーリング・フォー・コロンバイン』で
「銃を乱射した少年たちが好きなロック歌手が悪いと言われ、
彼らが同じく好きだったボーリングはなんで悪いと言われないのか」
といったことを言ってます。
そこなんですよね、ここんとこ起こる、子供の事件。
追記:
僕はPCを学校で教える必要があるのかと思います。
小・中は必要ないと考えています。
技術を教えるのではなく、まず別のことを、学校と親は教えなければ。
子供たちの実態は、我々が思っているよりも“深い”と思います。
やはり。
コメントをみる |

モンスター・ハンター!
2004年6月4日カプコンのアクションゲーム!
大きな剣でモンスターを狩りまくるゲーム。
多くのクエストをこなしながら、一流のハンターを目指すゲームです。
オフライン・オンライン両用のゲームで、
オフラインのみでも十分に楽しめるゲームになっております。
FF11とこのゲームがあれば、しばらくゲームは何もいらないと思いました。
おすすめ!
くせあるけど!
大きな剣でモンスターを狩りまくるゲーム。
多くのクエストをこなしながら、一流のハンターを目指すゲームです。
オフライン・オンライン両用のゲームで、
オフラインのみでも十分に楽しめるゲームになっております。
FF11とこのゲームがあれば、しばらくゲームは何もいらないと思いました。
おすすめ!
くせあるけど!
あちゃちゃ・・・
2004年6月3日チュンソフトからお返事をいただきました。
シレンGB2、修理不可とのこと。
有料でもいいんですが、そういうサービスはしていないそうです。
残念。
買い直すべきか・・・どうしよう(泣)。
昨日のサッカー、稲本くん、全治3ヶ月。
へたをすると長引くらしいです。
彼の立場を考えるとちょっとかわいそうです。
しかし昨日の試合はなかなかおもしろかった。
ベッカムたちの「あっれ〜?」みたいな顔がなかなか^^
あのチームに中田英寿という相容れぬ存在をどう融合させるのか。
今後の代表で、へたをするとヒデ不要論が出るかもしれにですね。
ジーコもたいへんだなァ・・・。
昨日は平和でした。
1日と2日の日記はさらっと流してください。
読まなくて良。
なるべく楽しいことを書きたいとは思っているのですが・・・
すみません(ぺこり)。
追記:
長崎の事件。
メディアはやはり本・ゲーム・チャットが悪いんだというお決まりの展開ですね。
学校詰め込み教育で心が育めないことをいつまで置き去りにするのかな。
倫理観というものを置いてけぼりの詰め込み教育では、
人間はどこかで壊れてしまうと思うのですが・・・
TVの論調では、僕なんかどうなるんでしょうね?
チャットとかわかんない奴がごちゃごちゃぬかすなよ、テレビ朝日。
シレンGB2、修理不可とのこと。
有料でもいいんですが、そういうサービスはしていないそうです。
残念。
買い直すべきか・・・どうしよう(泣)。
昨日のサッカー、稲本くん、全治3ヶ月。
へたをすると長引くらしいです。
彼の立場を考えるとちょっとかわいそうです。
しかし昨日の試合はなかなかおもしろかった。
ベッカムたちの「あっれ〜?」みたいな顔がなかなか^^
あのチームに中田英寿という相容れぬ存在をどう融合させるのか。
今後の代表で、へたをするとヒデ不要論が出るかもしれにですね。
ジーコもたいへんだなァ・・・。
昨日は平和でした。
1日と2日の日記はさらっと流してください。
読まなくて良。
なるべく楽しいことを書きたいとは思っているのですが・・・
すみません(ぺこり)。
追記:
長崎の事件。
メディアはやはり本・ゲーム・チャットが悪いんだというお決まりの展開ですね。
学校詰め込み教育で心が育めないことをいつまで置き去りにするのかな。
倫理観というものを置いてけぼりの詰め込み教育では、
人間はどこかで壊れてしまうと思うのですが・・・
TVの論調では、僕なんかどうなるんでしょうね?
チャットとかわかんない奴がごちゃごちゃぬかすなよ、テレビ朝日。
人間じゃないらしい。
2004年6月1日気分のいい話ではありませんが、やっぱり書いておきます。
人間じゃない。
生まれて初めてそう言われた。
ちょっと変なお客さんが本にカバーをパートさんがつけなかった事に怒り、
「このお店は差別をするのか!」と叫びだした。
その後、
「では、おたく様のご購入される商品には全部カバーをつければいいんですね?」
と、僕は訊いた(もしかすると『今後』と言った気がする。
なぜなら、日本語として使い方が変だから僕は使わないと思うのだ)。
数分後、同じ人が再びレジへ。
本を購入しカバーをつける。
すると突然、「最後に言わせてもらいたい」と大声で叫ぶ。
「おたくと私を言った店員、そんな人は人間じゃない」
?????????????(怒)
何言ってるの?
はあ?
そのあと、口論になる。
その人から飛び出す用語は「差別だ人権侵害だ」。
ちょっと待て。
他人のことを突然「人間じゃない」と言うのはどうなのだ?
スーパーサイヤ人なんだろうか?
ナメック星人はいやだなぁ。
ちなみに母は「キャシャーンちゃうか?」
まて。
どうも最近は理不尽なトラブルが多い。
でも毎回謝ると思ってもらっては困る。
僕はお客を選ぶ権利が、店側にもあると思っている。
店側にも人権というものがあると思っている。
お客だから金さえ払えば何をしても何を言ってもいいとは思わない。
ちなみに、おたくって差別用語なの?
今日、初めて知りました。
・・・・もしや、オタクと勘違いしたのかなぁ。
僕も立派なオタクです。失礼な。
てめぇ、オタクを差別してるな、と後々思ったり。
・・・・・・・でもこの人、また来るそうです。
お金を払って物を買ってるんだから、私は権利を主張できる立場だとかなんとか。
外でもぶつぶつ繰り返し言ってました。
逝ってしまえ、ゴルァ!
人間じゃない。
生まれて初めてそう言われた。
ちょっと変なお客さんが本にカバーをパートさんがつけなかった事に怒り、
「このお店は差別をするのか!」と叫びだした。
その後、
「では、おたく様のご購入される商品には全部カバーをつければいいんですね?」
と、僕は訊いた(もしかすると『今後』と言った気がする。
なぜなら、日本語として使い方が変だから僕は使わないと思うのだ)。
数分後、同じ人が再びレジへ。
本を購入しカバーをつける。
すると突然、「最後に言わせてもらいたい」と大声で叫ぶ。
「おたくと私を言った店員、そんな人は人間じゃない」
?????????????(怒)
何言ってるの?
はあ?
そのあと、口論になる。
その人から飛び出す用語は「差別だ人権侵害だ」。
ちょっと待て。
他人のことを突然「人間じゃない」と言うのはどうなのだ?
スーパーサイヤ人なんだろうか?
ナメック星人はいやだなぁ。
ちなみに母は「キャシャーンちゃうか?」
まて。
どうも最近は理不尽なトラブルが多い。
でも毎回謝ると思ってもらっては困る。
僕はお客を選ぶ権利が、店側にもあると思っている。
店側にも人権というものがあると思っている。
お客だから金さえ払えば何をしても何を言ってもいいとは思わない。
ちなみに、おたくって差別用語なの?
今日、初めて知りました。
・・・・もしや、オタクと勘違いしたのかなぁ。
僕も立派なオタクです。失礼な。
てめぇ、オタクを差別してるな、と後々思ったり。
・・・・・・・でもこの人、また来るそうです。
お金を払って物を買ってるんだから、私は権利を主張できる立場だとかなんとか。
外でもぶつぶつ繰り返し言ってました。
逝ってしまえ、ゴルァ!
コメントをみる |

傘が・・・・・
2004年5月31日今日の天気はなんなんだ。
出勤時間に横殴りの雨&突風。
バイク通勤が不可能になったので慌ててバスに変更。
かなり慌てました。
傘を差して出撃。
しかし風がきつい・・・。
と、思ってたら突風がバス停を襲い、傘がマンガのように逆さに開いた上、
次々に骨が折れていく・・・・。
当然、僕はびしょびしょ。
呆然としつつ、ふとまだ手にある傘に目をやり、
「あ、写真とろ」と突然思いたつ。
人間、もはや思考が麻痺すると、笑うことしかできません。
その間も横殴りの風と雨。道路の水は波打つします。
携帯を風雨から守りつつ、パシャ!
ある意味で、ベストショット。
まさかこれが家でブチキレル前兆とは、露とも思いませんでした・・・。
ま、どうでもいいのですが(爆)。
本気でブチキレタのは本当に何年ぶりの事か。
けしかける父親もどないやんね。
ま、キレルだけキレタら落ち着きましたが。
久々にやってしまいました。
とにかく、疲れた・・・。
もうどうでもいいや・・・。
あははは・・・傘・・・(泣)。
出勤時間に横殴りの雨&突風。
バイク通勤が不可能になったので慌ててバスに変更。
かなり慌てました。
傘を差して出撃。
しかし風がきつい・・・。
と、思ってたら突風がバス停を襲い、傘がマンガのように逆さに開いた上、
次々に骨が折れていく・・・・。
当然、僕はびしょびしょ。
呆然としつつ、ふとまだ手にある傘に目をやり、
「あ、写真とろ」と突然思いたつ。
人間、もはや思考が麻痺すると、笑うことしかできません。
その間も横殴りの風と雨。道路の水は波打つします。
携帯を風雨から守りつつ、パシャ!
ある意味で、ベストショット。
まさかこれが家でブチキレル前兆とは、露とも思いませんでした・・・。
ま、どうでもいいのですが(爆)。
本気でブチキレタのは本当に何年ぶりの事か。
けしかける父親もどないやんね。
ま、キレルだけキレタら落ち着きましたが。
久々にやってしまいました。
とにかく、疲れた・・・。
もうどうでもいいや・・・。
あははは・・・傘・・・(泣)。
コメントをみる |

うむむ。
2004年5月30日日曜日。休み。
部屋を片づけだし、どうにかある程度は片づいた。
小説を書き(3節まで進行)、もう少しで完成だなぁとしみじみ。
夜、バレーを見る。
韓国にストレート勝ち。
残念だったね、五輪。でもがんばれ、男子バレー。
で、楽しみにしていたサッカー。
日本VSアイスランド。
ドラゴン大爆発!
久保、かっちょいい!
なのに前半のみ。
後半から柳沢。ゴール外してにやけんなよ・・・
4バックになるとピリリとしませんね、コインブラ・ジャパン。
コインブラさんはそれなりに指示出してたし、記者会見でも的確な事を言ってたみたい。
うーん。
部屋を片づけだし、どうにかある程度は片づいた。
小説を書き(3節まで進行)、もう少しで完成だなぁとしみじみ。
夜、バレーを見る。
韓国にストレート勝ち。
残念だったね、五輪。でもがんばれ、男子バレー。
で、楽しみにしていたサッカー。
日本VSアイスランド。
ドラゴン大爆発!
久保、かっちょいい!
なのに前半のみ。
後半から柳沢。ゴール外してにやけんなよ・・・
4バックになるとピリリとしませんね、コインブラ・ジャパン。
コインブラさんはそれなりに指示出してたし、記者会見でも的確な事を言ってたみたい。
うーん。
チュンソフトから
2004年5月29日電話があったようです。昨日に(爆)。
4時半ってあんた・・・仕事してるに決まってるやん。
で、なんで電話あったのかというと『シレンGB2』がぶっ壊れたんですね。
ふとやろうと思いカセットを刺したんですが、起動しない。
何度やってもいろんな機種(GBのね)でやっても起動しない。
有料でいいから直して、チュンソフトな感じだったんですが、
何やら連絡せねばならぬ模様。保証期間とかうんぬんかなぁ。
好きなソフトなんで代引きでいいから直してチュンソフト!
ついでに中村光一氏のサインもおくれよチュンソフト(まて)!
4時半ってあんた・・・仕事してるに決まってるやん。
で、なんで電話あったのかというと『シレンGB2』がぶっ壊れたんですね。
ふとやろうと思いカセットを刺したんですが、起動しない。
何度やってもいろんな機種(GBのね)でやっても起動しない。
有料でいいから直して、チュンソフトな感じだったんですが、
何やら連絡せねばならぬ模様。保証期間とかうんぬんかなぁ。
好きなソフトなんで代引きでいいから直してチュンソフト!
ついでに中村光一氏のサインもおくれよチュンソフト(まて)!
コメントをみる |

ICO、出るのですね。
2004年5月28日ICO。素晴らしいゲームです。
で、その小説版がついに6月発刊。
著者は宮部みゆき。読まなきゃなァ。
CLリーグは地味な結果に。
トヨタカップは客入るのか?ミーハーなサッカーファンは見ないやろなァ・・・。
仕事から帰宅。
帰りにPCソフトを購入。
ATOK17。一太郎というワープロソフトに搭載されている日本語入力ツールです。
篠原一さんの著書『電脳日本語論』でも描かれた超・優秀なソフト。
ずっとずっと欲しかったんですが、ようやく入手。
現行ヴァージョンはものすごく使い勝手がいいらしく、決断をくだしました。
だって・・・IME馬鹿すぎるんだもん・・・
活字中毒者には辛いんすよ。
これでさらに物書きが好きになりそうです。
あと、本も購入。
新潮文庫から発売された『だれが「本」を殺すのか』。
ま、業界本ですが、本屋になりたい人とか出版業界に関わりたいと思っている人は、
一読した方がいいかも。
一般の方には知られていない現状が赤裸々に書かれてますから。
覚悟を決めれるかもしれませんね。
これを読む限り、本はすでに「死んでいるのかも」しれません。
そう痛感させられ、逆にモチベーションが上がる本でもあります。
いや〜、しかし・・・
使い勝手いいわ、確かに(笑)。
で、その小説版がついに6月発刊。
著者は宮部みゆき。読まなきゃなァ。
CLリーグは地味な結果に。
トヨタカップは客入るのか?ミーハーなサッカーファンは見ないやろなァ・・・。
仕事から帰宅。
帰りにPCソフトを購入。
ATOK17。一太郎というワープロソフトに搭載されている日本語入力ツールです。
篠原一さんの著書『電脳日本語論』でも描かれた超・優秀なソフト。
ずっとずっと欲しかったんですが、ようやく入手。
現行ヴァージョンはものすごく使い勝手がいいらしく、決断をくだしました。
だって・・・IME馬鹿すぎるんだもん・・・
活字中毒者には辛いんすよ。
これでさらに物書きが好きになりそうです。
あと、本も購入。
新潮文庫から発売された『だれが「本」を殺すのか』。
ま、業界本ですが、本屋になりたい人とか出版業界に関わりたいと思っている人は、
一読した方がいいかも。
一般の方には知られていない現状が赤裸々に書かれてますから。
覚悟を決めれるかもしれませんね。
これを読む限り、本はすでに「死んでいるのかも」しれません。
そう痛感させられ、逆にモチベーションが上がる本でもあります。
いや〜、しかし・・・
使い勝手いいわ、確かに(笑)。
CLリーグ。
2004年5月27日チャンピオンズリーグ見てます。
生きてますよ。
死んでないですよ?
なんかネット自体につないでませんでした。
原因は小説をコツコツ書いてるのと風来のシレンGBをやっちゃった事。
先日、ようとうカマイタチ+16を失って我に帰りました。
・・・・・・しくしく。
追記:
女子バレー、出場おめ〜^^
追記2:
キメラというマンガを読みました。
これ、オススメです。熱い。
生きてますよ。
死んでないですよ?
なんかネット自体につないでませんでした。
原因は小説をコツコツ書いてるのと風来のシレンGBをやっちゃった事。
先日、ようとうカマイタチ+16を失って我に帰りました。
・・・・・・しくしく。
追記:
女子バレー、出場おめ〜^^
追記2:
キメラというマンガを読みました。
これ、オススメです。熱い。
バレー日本女子代表!
2004年5月14日運命の日韓戦、なわけです。
これに勝てばアテネ。
韓国も生放送らしく、やはりアジアのライバル同士だな、という感じです。
サッカーA代表もこれくらい盛り上がるといいんだけどなぁ^^;
あと、今日、一斉にゲーム誌に載りましたね、FF7AD。
アドベントチルドレンの画像。
60分という事ですが、なんかまとまるのかなぁ、みたいな。
いろんな意味で「むむむっ」なのです。
これに勝てばアテネ。
韓国も生放送らしく、やはりアジアのライバル同士だな、という感じです。
サッカーA代表もこれくらい盛り上がるといいんだけどなぁ^^;
あと、今日、一斉にゲーム誌に載りましたね、FF7AD。
アドベントチルドレンの画像。
60分という事ですが、なんかまとまるのかなぁ、みたいな。
いろんな意味で「むむむっ」なのです。
腑に落ちない。
2004年5月10日仕事中。
本日、最後の最後で嫌な事件。
親子で取り置きの本を子供が取りに行ったらなかったと怒鳴り込み。
経緯。
金曜日にこちらから子供に連絡。
「予約の攻略本はいったからね。レジに取りに来て」
子供(推定10歳)は了解。
そして、数日たち、突然、親父、母親が来店し怒鳴り込む。
記憶を反芻すると土曜日にその攻略本を聞きにきた子供がいた。
子供いわく、レジで「OOOOの攻略本ありますか?」。
さて、問題です。
あなたなら、この子供、予約した人だと思いますか?
答えは人それぞれですよね〜
あははは〜(泣)。
追記:
相手はまったく話を聞かない親子で、一方的に怒り狂い去っていきました。
どうにも・・・・・・・・・
腑に落ちない。
・・・・・・・・白魔道士、育てよう。
ヴァナで癒されよう(現実逃避)。
ちなみに、今日の一件がベストセラー『バカの壁』の縮図です。
あはは〜♪
本日、最後の最後で嫌な事件。
親子で取り置きの本を子供が取りに行ったらなかったと怒鳴り込み。
経緯。
金曜日にこちらから子供に連絡。
「予約の攻略本はいったからね。レジに取りに来て」
子供(推定10歳)は了解。
そして、数日たち、突然、親父、母親が来店し怒鳴り込む。
記憶を反芻すると土曜日にその攻略本を聞きにきた子供がいた。
子供いわく、レジで「OOOOの攻略本ありますか?」。
さて、問題です。
あなたなら、この子供、予約した人だと思いますか?
答えは人それぞれですよね〜
あははは〜(泣)。
追記:
相手はまったく話を聞かない親子で、一方的に怒り狂い去っていきました。
どうにも・・・・・・・・・
腑に落ちない。
・・・・・・・・白魔道士、育てよう。
ヴァナで癒されよう(現実逃避)。
ちなみに、今日の一件がベストセラー『バカの壁』の縮図です。
あはは〜♪
コメントをみる |

バレー!!
2004年5月9日昨日、イタリアを撃破した全日本女子!!!
すげ!!!すげえ!!!!
シドニー五輪最終予選から女子バレーを見るようになったんですけど、
ほんと燃えますね。
実はサッカーの次にバレーは見るのが好きです。
やるのは少し苦手ですが。
だけど振り返ってみると、サッカーにバレー・・・
自分の思春期のトラウマを呼び起こす競技が好きなのって・・・。
あいかわらずエヴァにはまってます。
今日は休みなのに雨。近所に母の日のプレゼントを買いに行って、
帰宅後、第25話と第26話を見ました。
見れば見るほど発見がありますね、このアニメ。
リアルタイムで見てない私が云々述べるのは避けますが、好きです。やはり。
すげ!!!すげえ!!!!
シドニー五輪最終予選から女子バレーを見るようになったんですけど、
ほんと燃えますね。
実はサッカーの次にバレーは見るのが好きです。
やるのは少し苦手ですが。
だけど振り返ってみると、サッカーにバレー・・・
自分の思春期のトラウマを呼び起こす競技が好きなのって・・・。
あいかわらずエヴァにはまってます。
今日は休みなのに雨。近所に母の日のプレゼントを買いに行って、
帰宅後、第25話と第26話を見ました。
見れば見るほど発見がありますね、このアニメ。
リアルタイムで見てない私が云々述べるのは避けますが、好きです。やはり。
コメントをみる |

本は生もの。
2004年5月8日返品は受付られへんねん!!注文しといてキャンセルなんてもってのほか。
注文して、うちの店をキープに他の店で探してキャンセルする
悪質な学生、OLに鉄槌を!!
あんたら、ピザ頼んで、ピザ待ってる間にいらんくなったら「いらん」言うのか?
モラルハザードは加速中。小売はますます損を見る世の中なり。
注文して、うちの店をキープに他の店で探してキャンセルする
悪質な学生、OLに鉄槌を!!
あんたら、ピザ頼んで、ピザ待ってる間にいらんくなったら「いらん」言うのか?
モラルハザードは加速中。小売はますます損を見る世の中なり。
コメントをみる |

キャシャーン。
2004年5月7日見ましたよ、キャシャーン。
・・・・・・・しんどい。
宇多田の歌をラジオで聴いただけで思い出してしんどくなる。
陰鬱な2時間30分を体験したいあなた、オススメ。
僕は2度と見ません。
追記:
いや、すごいんだけどね。日本であそこまでやっちゃった事は。
あと、FF7が好きな人。見たら驚くよ。たぶん。
・・・・・・・しんどい。
宇多田の歌をラジオで聴いただけで思い出してしんどくなる。
陰鬱な2時間30分を体験したいあなた、オススメ。
僕は2度と見ません。
追記:
いや、すごいんだけどね。日本であそこまでやっちゃった事は。
あと、FF7が好きな人。見たら驚くよ。たぶん。
コメントをみる |

むはっ!
2004年5月5日エヴァンゲリオン、『鋼鉄のガールフレンド』PS版やりました。
読み込みに涙。
インターフェイスの悪さに涙。
ミサトさんに少し歓喜(爆)。
そして、DISK2の中盤、シンジくんの台詞に打ちのめされました。
ラストシーンもたまりません。
歳くって、何か大きなものを私は失いました。たぶん・・・(笑)。
読み込みに涙。
インターフェイスの悪さに涙。
ミサトさんに少し歓喜(爆)。
そして、DISK2の中盤、シンジくんの台詞に打ちのめされました。
ラストシーンもたまりません。
歳くって、何か大きなものを私は失いました。たぶん・・・(笑)。