次のサッカー日本代表の監督、オシムですか?
ほんとに?
実現すれば、期待がもてます。
ジェフ千葉で走るサッカーを展開しているオシム。
おそらく、ジーコと真逆、つまりは地味で渋い選出となるでしょう。
それでいいと思う。
さて、今日は職場のクーラーで体が冷えてしまって体調が優れない。
クーラー、苦手なんですよね・・・
鼻炎がひどくなるし(−−;
ほんとに?
実現すれば、期待がもてます。
ジェフ千葉で走るサッカーを展開しているオシム。
おそらく、ジーコと真逆、つまりは地味で渋い選出となるでしょう。
それでいいと思う。
さて、今日は職場のクーラーで体が冷えてしまって体調が優れない。
クーラー、苦手なんですよね・・・
鼻炎がひどくなるし(−−;
寝過ごした。うーん、寝過ごした。
怒濤の7連勤をどうにかクリアしたわけですが、ここんとこずっと仕事→推敲→寝るの繰り返しで14時間拘束も会議も人事異動もあったりで、テンパってます。職場のトラブルもどうにか片づけないといけないし、もうちょっとみんな、要領よく動こうよ、と言いたくなるのですが、中間管理職なので仕方がありません。
けっこう疲れていたのです。
で、今日は寝過ごしました。
朝のうちにいろいろやるはずだったけど、
結局は寝過ごし、起きてみると雨。
遠出する気もなくなっちゃって、
バイクの修理をお願いしてまっすぐ帰ってきました。
そして、仕方なしにご飯をもそもそと食べて書棚の整理。
猫に餌をやりつつ、片手で文庫本をもくもくと読む。
『呪禁捜査官』。やられた。読み出したら止まらなかった。
積ん読だったんですが、良かったです。
テンポ良く、主人公たちも好感が持てます。
奇妙なSFですがお勧め。
ただし、高校生以下(笑)。
あまり大人が読むと「なんじゃこりゃ?」となるやもしれません。
万人には受けないと思われます。
さ、風呂入ろう。
では。
怒濤の7連勤をどうにかクリアしたわけですが、ここんとこずっと仕事→推敲→寝るの繰り返しで14時間拘束も会議も人事異動もあったりで、テンパってます。職場のトラブルもどうにか片づけないといけないし、もうちょっとみんな、要領よく動こうよ、と言いたくなるのですが、中間管理職なので仕方がありません。
けっこう疲れていたのです。
で、今日は寝過ごしました。
朝のうちにいろいろやるはずだったけど、
結局は寝過ごし、起きてみると雨。
遠出する気もなくなっちゃって、
バイクの修理をお願いしてまっすぐ帰ってきました。
そして、仕方なしにご飯をもそもそと食べて書棚の整理。
猫に餌をやりつつ、片手で文庫本をもくもくと読む。
『呪禁捜査官』。やられた。読み出したら止まらなかった。
積ん読だったんですが、良かったです。
テンポ良く、主人公たちも好感が持てます。
奇妙なSFですがお勧め。
ただし、高校生以下(笑)。
あまり大人が読むと「なんじゃこりゃ?」となるやもしれません。
万人には受けないと思われます。
さ、風呂入ろう。
では。
休みがほっしい♪
休っみがほっしい♪
7連勤中です。
先輩が肩の靱帯を断絶したとかで驚きました。
万引きが原因です。犯人、捕まったのかなァ・・・
気をつけなくては。
五代ゆうさんの名作ファンタジーが文庫化されておりました。
面白いですな。
この方の書かれた『ヴァルキリー・プロファイル』、
上巻しか出ていません(泣)。
書いてほしいなァ・・・
では、小説書いて『ブラックラグーン』見て寝ます。
レヴィかっちょいいぞ。でも声はちょい違う。
豊口さんには罪はない。
休っみがほっしい♪
7連勤中です。
先輩が肩の靱帯を断絶したとかで驚きました。
万引きが原因です。犯人、捕まったのかなァ・・・
気をつけなくては。
五代ゆうさんの名作ファンタジーが文庫化されておりました。
面白いですな。
この方の書かれた『ヴァルキリー・プロファイル』、
上巻しか出ていません(泣)。
書いてほしいなァ・・・
では、小説書いて『ブラックラグーン』見て寝ます。
レヴィかっちょいいぞ。でも声はちょい違う。
豊口さんには罪はない。
ハツカネズミの時間 1
2006年5月18日 読書
冬目景の最新作。
内容はいわゆるSF。ドラッグ絡み。
ある場所にある学園に暮らす天才児たちの抵抗と製薬会社側の策謀を描いたある種のミステリーにもなってます。冬目作品にしては登場人物多いし、徐々にキャラが立ってきました。
読み出すと止まりませぬな。
続きが最も気になる作品です。現在2巻まで。以降続刊。
内容はいわゆるSF。ドラッグ絡み。
ある場所にある学園に暮らす天才児たちの抵抗と製薬会社側の策謀を描いたある種のミステリーにもなってます。冬目作品にしては登場人物多いし、徐々にキャラが立ってきました。
読み出すと止まりませぬな。
続きが最も気になる作品です。現在2巻まで。以降続刊。
小畑健画集「blanc et noir」
2006年5月7日 読書
さっき某ラジオ番組でコッミクス最新刊と同時発売!
とか言ってましたが、今月末に延期です。
ああ、明日また不毛なトラブルが・・・
ってか、4月末に延期決定の報告が集英社からFAXで来ていたんですが、
公共の電波で大々的に間違った情報を流すってのはどういう魂胆だ(笑)。
紹介するタレントさんには正しい情報流しておけよ・・・
とか言っても、出版社は無責任ですので、
まァ、こんなもんです。
小畑さんの画集は『DEATH NOTE』を中心に
『ヒカルの碁』やゲーム『義経記』など、素敵なイラスト満載。
ただ、この人の漫画やイラスト、なんとなくやおい臭が濃いんですが、
もしや女性?とか思ったり。
『ヒカルの碁』原作のほったさんの漫画では男性でしたし、
著者近影も男性ですが・・・まあ、どうなんでしょう?
女性がぜんぜん萌えないのもこの方の漫画の特徴です(個人的にだけど)。
とか言ってましたが、今月末に延期です。
ああ、明日また不毛なトラブルが・・・
ってか、4月末に延期決定の報告が集英社からFAXで来ていたんですが、
公共の電波で大々的に間違った情報を流すってのはどういう魂胆だ(笑)。
紹介するタレントさんには正しい情報流しておけよ・・・
とか言っても、出版社は無責任ですので、
まァ、こんなもんです。
小畑さんの画集は『DEATH NOTE』を中心に
『ヒカルの碁』やゲーム『義経記』など、素敵なイラスト満載。
ただ、この人の漫画やイラスト、なんとなくやおい臭が濃いんですが、
もしや女性?とか思ったり。
『ヒカルの碁』原作のほったさんの漫画では男性でしたし、
著者近影も男性ですが・・・まあ、どうなんでしょう?
女性がぜんぜん萌えないのもこの方の漫画の特徴です(個人的にだけど)。
ATOKの変換機能には『小人』という単語は登録されていなかった。なぜだ。ゆうきまさみの『究極超人あ〜る』や『白雪姫』(『スノーホワイト』はやな映画だったなァ)やら本書でも見受けられるように一般的な単語ではないか。めったに使わないが。
さて、川原泉のコミックエッセイをぼさ〜とさっきまで読んでいた。
部屋の本を整理していたら出てきて、読み出すと止まらなくなったのだ。
と、いうわけで買い物に出かけ、帰宅し、部屋の掃除をしております。
いろいろな本が散乱し始めたのと、ようやく春到来かなァというわけで、
布団を干したり掃除機かけたり、撮り溜していた映画を見たり(掃除しながら)
CDラックにCD並べたりゴミ捨てに行ったり、
天麩羅喰ったりしておりました。
ゆず塩が旨いよ。
そういや巨人が強いですね。
原采配は実は見ていてかなり面白いのですが。
堀内時代にはなかった野球をやってます。
強い。
近鉄がもうなくなっちまってるのでどこも応援してないんですが、
結果的に(笑)。
また、浦和VS千葉が面白かった。
最近はTVでサッカー中継が多くて嬉しいです。
では、そろそろ推敲を続けることにしましょう。
BGMはエイフェックス・ツインで。
なんか最近、病んでるのか、心が、というセレクトですね。
さて、川原泉のコミックエッセイをぼさ〜とさっきまで読んでいた。
部屋の本を整理していたら出てきて、読み出すと止まらなくなったのだ。
と、いうわけで買い物に出かけ、帰宅し、部屋の掃除をしております。
いろいろな本が散乱し始めたのと、ようやく春到来かなァというわけで、
布団を干したり掃除機かけたり、撮り溜していた映画を見たり(掃除しながら)
CDラックにCD並べたりゴミ捨てに行ったり、
天麩羅喰ったりしておりました。
ゆず塩が旨いよ。
そういや巨人が強いですね。
原采配は実は見ていてかなり面白いのですが。
堀内時代にはなかった野球をやってます。
強い。
近鉄がもうなくなっちまってるのでどこも応援してないんですが、
結果的に(笑)。
また、浦和VS千葉が面白かった。
最近はTVでサッカー中継が多くて嬉しいです。
では、そろそろ推敲を続けることにしましょう。
BGMはエイフェックス・ツインで。
なんか最近、病んでるのか、心が、というセレクトですね。
読んだ。
驚愕のラスト。
一部の人には理解できまいが、よくやった。
これは物語としては反則ではあるが、
絵というモノを用いた表現方法だからこそ
可能だったのではないかと思う。
西島大介には毎度のことながら感銘を受けちゃうね。
驚愕のラスト。
一部の人には理解できまいが、よくやった。
これは物語としては反則ではあるが、
絵というモノを用いた表現方法だからこそ
可能だったのではないかと思う。
西島大介には毎度のことながら感銘を受けちゃうね。
ベルセルク 第30巻。
2006年3月29日 読書
とりあえず、読了致しました。
今回も濃い内容、堪能させていただきました。
ファンタジー漫画の先駆けとして誕生した『ベルセルク』ですが、
ついに30巻ですか・・・
話の転がりようから40巻まで続くのはほぼ確実と思いますが、
年に2回刊行なので・・・・5年かァ・・・アフリカW杯終わってるやんか・・・。
今回は戦闘、戦闘、戦闘、という感じで、
主人公・ガッツの姿がとてもカッコイイ!
敵方のクシャーン操る魔獣はグロテスクきわまりなく、
それ故に独特の味を出しております。
さて、使徒が王であると知ったガッツ。
どう出るか?
仕事は程よく順調。
でも天候に泣かされております。
職場の後輩に当たる人物が明明後日からいよいよ初出勤。
うちの系列会社に入ったんですが、
いきなり7連勤とそちらの店長(問題児。いや、大人だが)の
問題点がさっそく出て苦笑。
ま、がんばりたまえと励ましたのでした。
先輩が健康診断を明日、受けるそうです。
僕もこの二週間以内には行こうと思っていますが、
夜10時から何も食べてはいけないとかあるらしく、
こりゃあ夜勤務の翌日は無理だなァ。
今回も濃い内容、堪能させていただきました。
ファンタジー漫画の先駆けとして誕生した『ベルセルク』ですが、
ついに30巻ですか・・・
話の転がりようから40巻まで続くのはほぼ確実と思いますが、
年に2回刊行なので・・・・5年かァ・・・アフリカW杯終わってるやんか・・・。
今回は戦闘、戦闘、戦闘、という感じで、
主人公・ガッツの姿がとてもカッコイイ!
敵方のクシャーン操る魔獣はグロテスクきわまりなく、
それ故に独特の味を出しております。
さて、使徒が王であると知ったガッツ。
どう出るか?
仕事は程よく順調。
でも天候に泣かされております。
職場の後輩に当たる人物が明明後日からいよいよ初出勤。
うちの系列会社に入ったんですが、
いきなり7連勤とそちらの店長(問題児。いや、大人だが)の
問題点がさっそく出て苦笑。
ま、がんばりたまえと励ましたのでした。
先輩が健康診断を明日、受けるそうです。
僕もこの二週間以内には行こうと思っていますが、
夜10時から何も食べてはいけないとかあるらしく、
こりゃあ夜勤務の翌日は無理だなァ。
オルフィーナSAGA(2)
2006年3月6日 読書
第2巻出ましたですよ。
ヒュレイカ(表紙の人ね)、萌えですが可哀想でした。
作者が人でなしと呼ばれても仕方がない展開ですが・・・・・
ヒュレイカがOOOOOである時点で今回のオチは見えておりました。
『オルフィーナ』は純然たるファンタジーコミックの形式の中に、
少しだけSFのテイストを加えている作品で、
そこでオリジナリティを出している。
ファンタジーという題材はもはやネタが枯渇しているので、
けっこうあちこちで同じような設定が見受けられるのが欠点なわけですが、
話の筋が面白ければ気にならないなァ、と思わせてくれる漫画です。
ファンタジー漫画の個人的なBEST3は
『ベルセルク』『キメラ』そして本作なわけですが、
どれもどこにオリジナリティを置いて物語を進めているかが興味深くもあります。
主観をどこに置くかで変わってくる。
映画で言えば、『ハリー・ポッター』シリーズと
『指輪物語』は同じファンタジーでありながら、
違いがはっきりしているのはそこかなァと。
『ナルニア国物語』が弱いのはそこですね。
画面から感じるのは上記した二つのシリーズを足して2で割った感じが強すぎること。
原作はめっちゃ面白いですよ。うん。
ファンタジーと言えば、『エルマーのぼうけん』は映画には・・・
ならねぇか、やっぱ。
ヒュレイカ(表紙の人ね)、萌えですが可哀想でした。
作者が人でなしと呼ばれても仕方がない展開ですが・・・・・
ヒュレイカがOOOOOである時点で今回のオチは見えておりました。
『オルフィーナ』は純然たるファンタジーコミックの形式の中に、
少しだけSFのテイストを加えている作品で、
そこでオリジナリティを出している。
ファンタジーという題材はもはやネタが枯渇しているので、
けっこうあちこちで同じような設定が見受けられるのが欠点なわけですが、
話の筋が面白ければ気にならないなァ、と思わせてくれる漫画です。
ファンタジー漫画の個人的なBEST3は
『ベルセルク』『キメラ』そして本作なわけですが、
どれもどこにオリジナリティを置いて物語を進めているかが興味深くもあります。
主観をどこに置くかで変わってくる。
映画で言えば、『ハリー・ポッター』シリーズと
『指輪物語』は同じファンタジーでありながら、
違いがはっきりしているのはそこかなァと。
『ナルニア国物語』が弱いのはそこですね。
画面から感じるのは上記した二つのシリーズを足して2で割った感じが強すぎること。
原作はめっちゃ面白いですよ。うん。
ファンタジーと言えば、『エルマーのぼうけん』は映画には・・・
ならねぇか、やっぱ。
なんで2巻は画像がないの、アマゾン・・・
なぜ『いい電子』かというと、
シレンを始めたきっかけはこの漫画だったから。
2巻にシレンのエピソードが収録されてるんですが、
それ読んで『シレン2』を買っちゃったんですね。
ありがとうしなっち。
しなっちがファミ通で漫画書いてなかったらやらなかったかも。
あ、ゲーム体験漫画です。
簡単に言えば。
なぜ『いい電子』かというと、
シレンを始めたきっかけはこの漫画だったから。
2巻にシレンのエピソードが収録されてるんですが、
それ読んで『シレン2』を買っちゃったんですね。
ありがとうしなっち。
しなっちがファミ通で漫画書いてなかったらやらなかったかも。
あ、ゲーム体験漫画です。
簡単に言えば。
試みの地平線―伝説復活編
2006年2月1日 読書
北方謙三氏の人生相談集。
帯はあれですが、読むと納得します。
中身はいたって真面目です。
北方氏は間違いなく。
北方氏が言いたいことは
『もののけ姫』のキャッチコピーと同じ。
「生きろ!」
つまりはそういうことだなァ。
笑えるけど(^−^;
この方の三國志は熱くて泣けます。
オススメ!
(じゃあ三國志のこと書けよ!)
帯はあれですが、読むと納得します。
中身はいたって真面目です。
北方氏は間違いなく。
北方氏が言いたいことは
『もののけ姫』のキャッチコピーと同じ。
「生きろ!」
つまりはそういうことだなァ。
笑えるけど(^−^;
この方の三國志は熱くて泣けます。
オススメ!
(じゃあ三國志のこと書けよ!)
なんとなくネガティブ系な話題が多いので、
本を1冊サクッと紹介。
永田泰大の最新刊『魂の叫び』です。
敬愛するフリーライターさんなのですが、
これは現在もファミ通で連載中。
ゲームを通じ、プレイヤーが思わず発した
様々な心からの叫び描くノンフィクション・ルポ。
投稿されてきたものを永田氏がアレンジするという形で、
これが非常に優れた文章です。
ゲームをしている人ならば、必ずや共感し、
そして笑える1冊です。
オススメ!
本を1冊サクッと紹介。
永田泰大の最新刊『魂の叫び』です。
敬愛するフリーライターさんなのですが、
これは現在もファミ通で連載中。
ゲームを通じ、プレイヤーが思わず発した
様々な心からの叫び描くノンフィクション・ルポ。
投稿されてきたものを永田氏がアレンジするという形で、
これが非常に優れた文章です。
ゲームをしている人ならば、必ずや共感し、
そして笑える1冊です。
オススメ!
コメントをみる |

書いても書いてもエピソードがバラバラだ。
気分転換に本でも読もう。
で、←読んでます。
『メタルギア』やりたくなってきたなァ。
バンガイチ網走はJ2・7位で終わりそう。
DFで外人の選手を探してます。
サッカーといえば東欧遠征。松井、がんばれ。
ひで、がんばれ。
気分転換に本でも読もう。
で、←読んでます。
『メタルギア』やりたくなってきたなァ。
バンガイチ網走はJ2・7位で終わりそう。
DFで外人の選手を探してます。
サッカーといえば東欧遠征。松井、がんばれ。
ひで、がんばれ。
キメラ 11 (11)
2005年9月2日 読書
本日発売!
さっき読了いたしました〜♪
めっちゃ面白かった!!
10巻までに張り巡らされた伏線が
一つに収束していこうとしている様は
本当に読んでいて気持ちよく、たまりません!
早く次の巻が読みたい!!と思ったですよ!
本当にオススメします、『キメラ』。
今ならまだ11冊で済みますからね(笑)。
『ベルセルク』は今月に出る最新刊で29巻・・・
終わりが見えたような気がする『キメラ』と違って
こっちは終わりが見えませぬ。
あと、『オルフィーナ』という漫画を買いました。
これもファンタジーですが、凛々しき女剣士の姿にやられております。
はァ、まんぷくまんぷく(笑)。
さっき読了いたしました〜♪
めっちゃ面白かった!!
10巻までに張り巡らされた伏線が
一つに収束していこうとしている様は
本当に読んでいて気持ちよく、たまりません!
早く次の巻が読みたい!!と思ったですよ!
本当にオススメします、『キメラ』。
今ならまだ11冊で済みますからね(笑)。
『ベルセルク』は今月に出る最新刊で29巻・・・
終わりが見えたような気がする『キメラ』と違って
こっちは終わりが見えませぬ。
あと、『オルフィーナ』という漫画を買いました。
これもファンタジーですが、凛々しき女剣士の姿にやられております。
はァ、まんぷくまんぷく(笑)。
今日は起きたらもうお昼過ぎてた。
バカな。
とりあえずコンビニ行って食料を調達。
そして、『空の境界』を読む。
一度、読んだんだけど、奈須くんの文体についていけず断念。
『Fate』にハマって慣れたんで『Fate』のノリで読む。
抜群に面白いやんか、となる。すんません。
『空の境界』は奈須きのこがコミックマーケットで発売した同人小説の商業版。
細かいところが修正されている作品だそうだ。
もともとは彼が所属するTYPEーMOONの前身になる(のかな?)、
『竹箒』というサイトで連載されていた小説らしい。
いわゆる同人出身の小説家の作品、ということになる。
これ以降、彼が商業ベースで小説として発表したのは
文芸誌『ファウスト』3号に発表した『DDD』のみ。
正直、それでいいと思うし、これ以降はゲーム畑で頑張って欲しい。
彼は、ゲームライターとして大成していって欲しいって思いがあるのだ。
『Fate』をやった(やっている)者としては。
それ故に、「ゲームライターをやっていきたい」
と、あるインタビューで答えてくれていたのは嬉しかったなァ。
彼を荒んだ歪なる志さえない出版業界に巻き込むのはやめれ、太田(某社編集)。
彼は彼の意志に従うべきだ。
で、上巻をまもなく読了。
その後、小説を少々書いて、『Fate』をプレイ。
もうすぐ総プレイ時間40時間を突破。
こんなにやってるオフラインゲーム、久々。
第3ルートである桜編。
面白い。
バカな。
とりあえずコンビニ行って食料を調達。
そして、『空の境界』を読む。
一度、読んだんだけど、奈須くんの文体についていけず断念。
『Fate』にハマって慣れたんで『Fate』のノリで読む。
抜群に面白いやんか、となる。すんません。
『空の境界』は奈須きのこがコミックマーケットで発売した同人小説の商業版。
細かいところが修正されている作品だそうだ。
もともとは彼が所属するTYPEーMOONの前身になる(のかな?)、
『竹箒』というサイトで連載されていた小説らしい。
いわゆる同人出身の小説家の作品、ということになる。
これ以降、彼が商業ベースで小説として発表したのは
文芸誌『ファウスト』3号に発表した『DDD』のみ。
正直、それでいいと思うし、これ以降はゲーム畑で頑張って欲しい。
彼は、ゲームライターとして大成していって欲しいって思いがあるのだ。
『Fate』をやった(やっている)者としては。
それ故に、「ゲームライターをやっていきたい」
と、あるインタビューで答えてくれていたのは嬉しかったなァ。
彼を荒んだ歪なる志さえない出版業界に巻き込むのはやめれ、太田(某社編集)。
彼は彼の意志に従うべきだ。
で、上巻をまもなく読了。
その後、小説を少々書いて、『Fate』をプレイ。
もうすぐ総プレイ時間40時間を突破。
こんなにやってるオフラインゲーム、久々。
第3ルートである桜編。
面白い。
取り寄せしたSFマガジンのバックナンバーが来てた。
冲方丁が載ってるので取り寄せたんだけど、
ここに『マルドゥック・スクランブル』の序章的な作品が!!
そのうえもう一つ取り寄せてた西島大介の『凹村戦争』も来てた!やった!
今、お気に入りは冲方、西島、シャナ、でございます。
明日は雨なのでゆっくり読もうっと^^
冲方丁が載ってるので取り寄せたんだけど、
ここに『マルドゥック・スクランブル』の序章的な作品が!!
そのうえもう一つ取り寄せてた西島大介の『凹村戦争』も来てた!やった!
今、お気に入りは冲方、西島、シャナ、でございます。
明日は雨なのでゆっくり読もうっと^^
コメントをみる |

1 2