急性肺炎(T−T)
2006年4月17日タイトル通り、実は肺炎だったとか・・・
明日から無事、仕事復帰です。
働き始めて、初めて6連休もいただきました。
ほとんど寝たきりなんで意味ねー・・・
流行ってるらしいので皆さまもお気を付けあそばせ。
明日から無事、仕事復帰です。
働き始めて、初めて6連休もいただきました。
ほとんど寝たきりなんで意味ねー・・・
流行ってるらしいので皆さまもお気を付けあそばせ。
いやはや・・・
2006年4月10日熱が出て寝てます。
なーんにもしてないです。
仕事だけやってるねぇ・・・
周りがみーんな風邪ひいてて、
僕もぶり返しました。
あー・・・更新はまたいずれ。
寝ます(−_−)。oO
なーんにもしてないです。
仕事だけやってるねぇ・・・
周りがみーんな風邪ひいてて、
僕もぶり返しました。
あー・・・更新はまたいずれ。
寝ます(−_−)。oO
人事異動。
2006年4月4日春。
人事異動の季節です。
戦々恐々で相談ばかり受けています。
後輩の成長っぷりにちょっと嬉しくもあり、
後輩の暴走っぷりが収まることを祈りつつ・・・
人間関係は複雑だと思う檜の花粉に苦しむ私(ーー;
人事異動の季節です。
戦々恐々で相談ばかり受けています。
後輩の成長っぷりにちょっと嬉しくもあり、
後輩の暴走っぷりが収まることを祈りつつ・・・
人間関係は複雑だと思う檜の花粉に苦しむ私(ーー;
代表より選抜。
2006年3月30日今日のサッカー日本代表の試合は・・・
思ったこと。
その一。
三都主のサイドからのクロスはなんだかんだ言って正確。
でも4バックだと機能しないだろう。
その二。
FWはもうこうなると誰でもいいか。
その三。
仮想ブラジルと実況の佐藤さんは吠えてたが、
ブラジルに変わるチームなどない。
今日のエクアドルの出来は悪すぎた。
その四。
ジーコは怒ってた。
ぴりっとしなかったですね。
さて、昨日、延長15回激闘の結果、再試合となった
選抜高校野球・関西VS早稲田。
結果的に早稲田が勝ちましたが、いい試合でした。
見てないけど、ハイライトだけでそう思えた。
ああいうシーソーゲームは本当に面白い。
一発勝負な甲子園は緊張感が違うなと思った。
最後にエラーをしてしまった関西の彼は、
絶対に夏にまた甲子園に戻ってきて欲しい。
そう思った。
定金伸治、乙一、松原真琴の旅行記『とるこ日記』読了。
近々、レビューします。
今年は本のレビューもコツコツやりたい。
思ったこと。
その一。
三都主のサイドからのクロスはなんだかんだ言って正確。
でも4バックだと機能しないだろう。
その二。
FWはもうこうなると誰でもいいか。
その三。
仮想ブラジルと実況の佐藤さんは吠えてたが、
ブラジルに変わるチームなどない。
今日のエクアドルの出来は悪すぎた。
その四。
ジーコは怒ってた。
ぴりっとしなかったですね。
さて、昨日、延長15回激闘の結果、再試合となった
選抜高校野球・関西VS早稲田。
結果的に早稲田が勝ちましたが、いい試合でした。
見てないけど、ハイライトだけでそう思えた。
ああいうシーソーゲームは本当に面白い。
一発勝負な甲子園は緊張感が違うなと思った。
最後にエラーをしてしまった関西の彼は、
絶対に夏にまた甲子園に戻ってきて欲しい。
そう思った。
定金伸治、乙一、松原真琴の旅行記『とるこ日記』読了。
近々、レビューします。
今年は本のレビューもコツコツやりたい。
ベルセルク 第30巻。
2006年3月29日 読書
とりあえず、読了致しました。
今回も濃い内容、堪能させていただきました。
ファンタジー漫画の先駆けとして誕生した『ベルセルク』ですが、
ついに30巻ですか・・・
話の転がりようから40巻まで続くのはほぼ確実と思いますが、
年に2回刊行なので・・・・5年かァ・・・アフリカW杯終わってるやんか・・・。
今回は戦闘、戦闘、戦闘、という感じで、
主人公・ガッツの姿がとてもカッコイイ!
敵方のクシャーン操る魔獣はグロテスクきわまりなく、
それ故に独特の味を出しております。
さて、使徒が王であると知ったガッツ。
どう出るか?
仕事は程よく順調。
でも天候に泣かされております。
職場の後輩に当たる人物が明明後日からいよいよ初出勤。
うちの系列会社に入ったんですが、
いきなり7連勤とそちらの店長(問題児。いや、大人だが)の
問題点がさっそく出て苦笑。
ま、がんばりたまえと励ましたのでした。
先輩が健康診断を明日、受けるそうです。
僕もこの二週間以内には行こうと思っていますが、
夜10時から何も食べてはいけないとかあるらしく、
こりゃあ夜勤務の翌日は無理だなァ。
今回も濃い内容、堪能させていただきました。
ファンタジー漫画の先駆けとして誕生した『ベルセルク』ですが、
ついに30巻ですか・・・
話の転がりようから40巻まで続くのはほぼ確実と思いますが、
年に2回刊行なので・・・・5年かァ・・・アフリカW杯終わってるやんか・・・。
今回は戦闘、戦闘、戦闘、という感じで、
主人公・ガッツの姿がとてもカッコイイ!
敵方のクシャーン操る魔獣はグロテスクきわまりなく、
それ故に独特の味を出しております。
さて、使徒が王であると知ったガッツ。
どう出るか?
仕事は程よく順調。
でも天候に泣かされております。
職場の後輩に当たる人物が明明後日からいよいよ初出勤。
うちの系列会社に入ったんですが、
いきなり7連勤とそちらの店長(問題児。いや、大人だが)の
問題点がさっそく出て苦笑。
ま、がんばりたまえと励ましたのでした。
先輩が健康診断を明日、受けるそうです。
僕もこの二週間以内には行こうと思っていますが、
夜10時から何も食べてはいけないとかあるらしく、
こりゃあ夜勤務の翌日は無理だなァ。
納得。
2006年3月27日来店。
ご年配。
元気そう。
レジに来た。
第一声。
「OOOやァ」
レジ従業員、目が点。
「OOOやァ」
同僚がお取り寄せの商品を取りに来た人だと感づく。
しかし、OOOと名前がついているものがない。
商品名を確認すると、
「OOOやァ」
名前しか言わない。
商品名を教えてくれない。顔はにやついてるので商品名はわかっていると判断。
もう一度、訊ねる。
「本のタイトルは?」
「OOOやァ」
むーん。これは嫌がらせの類だなァ。
別の場所からその件の本を発見。
上司が別の場所に置いていたのだ。
「こちらですね。置き場所が少し違ってたので失礼しま」
「O&%?$#&@?!!!」←適当に罵詈雑言をお入れください。
「申し訳ございません」
「まあええわ。俺の顔と名前ぐらい、覚えとけ」
電話で取り置きだったため、顔なんか知るか、と思いつつ、対応。
最後まで嫌味を言い放つ。
久々の愚客、である。
「無駄な時間使わせやがって」←捨て台詞。
タイトルを言ってくれればすぐにわかったんだが仕方がない。
その方のご購入して帰った本。
タイトルは、
『四国八十八箇所』
なんとなく、「ああ、行かないとね!」と納得したんですが。
はい(とほほ・・・)
ご年配。
元気そう。
レジに来た。
第一声。
「OOOやァ」
レジ従業員、目が点。
「OOOやァ」
同僚がお取り寄せの商品を取りに来た人だと感づく。
しかし、OOOと名前がついているものがない。
商品名を確認すると、
「OOOやァ」
名前しか言わない。
商品名を教えてくれない。顔はにやついてるので商品名はわかっていると判断。
もう一度、訊ねる。
「本のタイトルは?」
「OOOやァ」
むーん。これは嫌がらせの類だなァ。
別の場所からその件の本を発見。
上司が別の場所に置いていたのだ。
「こちらですね。置き場所が少し違ってたので失礼しま」
「O&%?$#&@?!!!」←適当に罵詈雑言をお入れください。
「申し訳ございません」
「まあええわ。俺の顔と名前ぐらい、覚えとけ」
電話で取り置きだったため、顔なんか知るか、と思いつつ、対応。
最後まで嫌味を言い放つ。
久々の愚客、である。
「無駄な時間使わせやがって」←捨て台詞。
タイトルを言ってくれればすぐにわかったんだが仕方がない。
その方のご購入して帰った本。
タイトルは、
『四国八十八箇所』
なんとなく、「ああ、行かないとね!」と納得したんですが。
はい(とほほ・・・)
Fate/another score-super remix tracks-
2006年3月24日 音楽
コメントをみる |

朝から、
2006年3月23日仕事です。久々にシフトがそうなっています。
来週からまた昼からになりますかねぇ・・・
眠い。
体内時計が狂ってる。
『12』と小説はコツコツ進んでおりまする。
NHKの連続テレビ小説『風のハルカ』がめちゃおもろい・・・
来週からまた昼からになりますかねぇ・・・
眠い。
体内時計が狂ってる。
『12』と小説はコツコツ進んでおりまする。
NHKの連続テレビ小説『風のハルカ』がめちゃおもろい・・・
世界一ィィ!!
2006年3月21日おめでとうございます、王JAPAN!
キューバ下して世界一であります。
イチローの無邪気な笑顔と松中の満面の笑み、
そして王さんのホッとしたような顔が印象的でした。
元近鉄の大塚が得意のVスライダーで試合を終わらしたのが
いちばん嬉しかった場面です。
しっかし高校野球かと思ったですよ、試合終わった瞬間。
良かったなァ。
ただ号外に人が殺到して怪我人がでたのは・・・残念でした。
さあ、次はジーコ日本ですが・・・うーん。
選手を信じましょう(まて)。
FF12、それなりに進んだんですが、レベルと魔法と装備が足りないと判断。
少し前に戻って狩りをして、という生活になりそうです。
早くOOOOを助けてあげたいんですが、まあ王子が守るからゆっくりいこうや、
ヴァンという感じで肩を叩くバルフレアっぽく狩りにしばらく励みます。
なるべく攻略本とかは使いたくないんですよね、このゲーム。
とにかく自力で楽しみたいな、と思ったので。
寄り道もかなり必要と判断しました。
しかし、ここまで『FF11』に操作感が似ているのは・・・
本当に驚きですねぇ(^−^;
明日からしばらく早番。
来週の火曜日まで休みがないのでとほほですが・・・
はふん。
キューバ下して世界一であります。
イチローの無邪気な笑顔と松中の満面の笑み、
そして王さんのホッとしたような顔が印象的でした。
元近鉄の大塚が得意のVスライダーで試合を終わらしたのが
いちばん嬉しかった場面です。
しっかし高校野球かと思ったですよ、試合終わった瞬間。
良かったなァ。
ただ号外に人が殺到して怪我人がでたのは・・・残念でした。
さあ、次はジーコ日本ですが・・・うーん。
選手を信じましょう(まて)。
FF12、それなりに進んだんですが、レベルと魔法と装備が足りないと判断。
少し前に戻って狩りをして、という生活になりそうです。
早くOOOOを助けてあげたいんですが、まあ王子が守るからゆっくりいこうや、
ヴァンという感じで肩を叩くバルフレアっぽく狩りにしばらく励みます。
なるべく攻略本とかは使いたくないんですよね、このゲーム。
とにかく自力で楽しみたいな、と思ったので。
寄り道もかなり必要と判断しました。
しかし、ここまで『FF11』に操作感が似ているのは・・・
本当に驚きですねぇ(^−^;
明日からしばらく早番。
来週の火曜日まで休みがないのでとほほですが・・・
はふん。
野球ですね。
2006年3月20日盛り上がってますね、野球。
WBCで日本代表が決勝進出。明日はキューバと戦います。
昨日の日韓戦は思わず感動しましたが、そういや、野球ゲームって持ってたかな?
と思い、ソフトを調べたのですが・・・・
実況パワフルプロ野球を持ってました。
なんだパワプロなら普通じゃん、とおっしゃる方も多いでしょうが、
僕が持ってたのはパワプロ94でした・・・
スーパーファミコンです(爆)。
ちょっと興味が湧いてやってみたんですけど(やったんかいな)、
もうすでに完成されてますね、このゲーム。
PS版とはもはや大差がないのでは。
大きく違うのはサクセスモードがないことかもしれません。
あ、ペナントレースもないか。ミニペナントでリーグ戦はありますが。
プチ四国リーグな気分になれます。
やってみて恐ろしかったのは操作性すらあまり変わっていないこと。
友人の家等でやったパワプロ(PS2版)とそれほど大差ないのではないかな、
と思いました。
十分、遊べます(笑)。
なお、近鉄でプレイすると先発が野茂。
相手の西武の4番は清原。
ブライアントもいたですよ。
代打に金村。
懐かしい(T▽T)
なんとなく嬉しくて3試合ほどやっちゃいましたです。
あははー(^−^;
『FF12』はこれからOO救出ミッションだ!
パンネロのおでこが気になるぞ(死)!
WBCで日本代表が決勝進出。明日はキューバと戦います。
昨日の日韓戦は思わず感動しましたが、そういや、野球ゲームって持ってたかな?
と思い、ソフトを調べたのですが・・・・
実況パワフルプロ野球を持ってました。
なんだパワプロなら普通じゃん、とおっしゃる方も多いでしょうが、
僕が持ってたのはパワプロ94でした・・・
スーパーファミコンです(爆)。
ちょっと興味が湧いてやってみたんですけど(やったんかいな)、
もうすでに完成されてますね、このゲーム。
PS版とはもはや大差がないのでは。
大きく違うのはサクセスモードがないことかもしれません。
あ、ペナントレースもないか。ミニペナントでリーグ戦はありますが。
プチ四国リーグな気分になれます。
やってみて恐ろしかったのは操作性すらあまり変わっていないこと。
友人の家等でやったパワプロ(PS2版)とそれほど大差ないのではないかな、
と思いました。
十分、遊べます(笑)。
なお、近鉄でプレイすると先発が野茂。
相手の西武の4番は清原。
ブライアントもいたですよ。
代打に金村。
懐かしい(T▽T)
なんとなく嬉しくて3試合ほどやっちゃいましたです。
あははー(^−^;
『FF12』はこれからOO救出ミッションだ!
パンネロのおでこが気になるぞ(死)!
寒い。
2006年3月13日今日は休み。長くなった髪を切りに行きました。
ついでに映画を見たのですが、面白かった。
『エミリー・ローズ』を見てきました。詳しくはレビューしましたのでそちらで。
映画館に響き渡る携帯の呼び出し音。
映画館に響き渡る携帯を落とした音。
誰か知らんが最低限のマナーだろうと思ったのが残念でしたが・・・
良いシーンばっかで鳴ってるんですよね(怒)。
金曜日にもう一本、見たい映画があるのですが、
FF12の発売日の翌日なのでどうしよっかなぁ。
で、髪を切ったのですが、寒い。
今日は雪も降り、そんな馬鹿なの天候でした。
帰宅後、こたつから顔だけ出してた猫に萌え(爆)。
ついでに映画を見たのですが、面白かった。
『エミリー・ローズ』を見てきました。詳しくはレビューしましたのでそちらで。
映画館に響き渡る携帯の呼び出し音。
映画館に響き渡る携帯を落とした音。
誰か知らんが最低限のマナーだろうと思ったのが残念でしたが・・・
良いシーンばっかで鳴ってるんですよね(怒)。
金曜日にもう一本、見たい映画があるのですが、
FF12の発売日の翌日なのでどうしよっかなぁ。
で、髪を切ったのですが、寒い。
今日は雪も降り、そんな馬鹿なの天候でした。
帰宅後、こたつから顔だけ出してた猫に萌え(爆)。
おおっと。
2006年3月7日『Fate』第9話見ましたが、佐々木小次郎ことアサシン、
カッコイイではないですか!
しぶいなァ、しぶいよなァ、ゲームの方は影薄かったからなァ。
良かったなァ。
ってかライダー(>▽<)!
ライダーかっこいい!素敵です!
ファンディスクの方でツボを押されたライダーさんですが、
動くとすげぇ栄えますね!素敵だ!
今日は西島大介の『ディエンビエンフー』を読んで寝ます。
小説も書くよ!
思わぬ方向に話が転がっちゃったけど・・・
カッコイイではないですか!
しぶいなァ、しぶいよなァ、ゲームの方は影薄かったからなァ。
良かったなァ。
ってかライダー(>▽<)!
ライダーかっこいい!素敵です!
ファンディスクの方でツボを押されたライダーさんですが、
動くとすげぇ栄えますね!素敵だ!
今日は西島大介の『ディエンビエンフー』を読んで寝ます。
小説も書くよ!
思わぬ方向に話が転がっちゃったけど・・・
オルフィーナSAGA(2)
2006年3月6日 読書
第2巻出ましたですよ。
ヒュレイカ(表紙の人ね)、萌えですが可哀想でした。
作者が人でなしと呼ばれても仕方がない展開ですが・・・・・
ヒュレイカがOOOOOである時点で今回のオチは見えておりました。
『オルフィーナ』は純然たるファンタジーコミックの形式の中に、
少しだけSFのテイストを加えている作品で、
そこでオリジナリティを出している。
ファンタジーという題材はもはやネタが枯渇しているので、
けっこうあちこちで同じような設定が見受けられるのが欠点なわけですが、
話の筋が面白ければ気にならないなァ、と思わせてくれる漫画です。
ファンタジー漫画の個人的なBEST3は
『ベルセルク』『キメラ』そして本作なわけですが、
どれもどこにオリジナリティを置いて物語を進めているかが興味深くもあります。
主観をどこに置くかで変わってくる。
映画で言えば、『ハリー・ポッター』シリーズと
『指輪物語』は同じファンタジーでありながら、
違いがはっきりしているのはそこかなァと。
『ナルニア国物語』が弱いのはそこですね。
画面から感じるのは上記した二つのシリーズを足して2で割った感じが強すぎること。
原作はめっちゃ面白いですよ。うん。
ファンタジーと言えば、『エルマーのぼうけん』は映画には・・・
ならねぇか、やっぱ。
ヒュレイカ(表紙の人ね)、萌えですが可哀想でした。
作者が人でなしと呼ばれても仕方がない展開ですが・・・・・
ヒュレイカがOOOOOである時点で今回のオチは見えておりました。
『オルフィーナ』は純然たるファンタジーコミックの形式の中に、
少しだけSFのテイストを加えている作品で、
そこでオリジナリティを出している。
ファンタジーという題材はもはやネタが枯渇しているので、
けっこうあちこちで同じような設定が見受けられるのが欠点なわけですが、
話の筋が面白ければ気にならないなァ、と思わせてくれる漫画です。
ファンタジー漫画の個人的なBEST3は
『ベルセルク』『キメラ』そして本作なわけですが、
どれもどこにオリジナリティを置いて物語を進めているかが興味深くもあります。
主観をどこに置くかで変わってくる。
映画で言えば、『ハリー・ポッター』シリーズと
『指輪物語』は同じファンタジーでありながら、
違いがはっきりしているのはそこかなァと。
『ナルニア国物語』が弱いのはそこですね。
画面から感じるのは上記した二つのシリーズを足して2で割った感じが強すぎること。
原作はめっちゃ面白いですよ。うん。
ファンタジーと言えば、『エルマーのぼうけん』は映画には・・・
ならねぇか、やっぱ。
まったり。
2006年3月5日猫と一日まったりとしておりました。
小説も順調に書いてるのですがまったく終わりません(とほー)。
少し長くなるかなー。
明日からはまたお仕事お仕事。
あ、星新一の『声の網』という作品を読了。
星さんの本はサクッと読めてしまいます。
読み出すと止まらないのですよ。
素敵。
小説も順調に書いてるのですがまったく終わりません(とほー)。
少し長くなるかなー。
明日からはまたお仕事お仕事。
あ、星新一の『声の網』という作品を読了。
星さんの本はサクッと読めてしまいます。
読み出すと止まらないのですよ。
素敵。
へたれております。
2006年3月4日仕事→寝る→仕事な数日でありました。
エンドレスでこれが続いたらどうしようかと思いました(汗)。
明日は待望のお休みです。
寝ます。
書きます。
更新はしたいけど時間ないです(泣)。
いろんなことしたいけど、今やるべきことを一つ一つ潰すこと、
もしくは進めることが大事かな、と思った花粉症気味の私でした。
最相葉月女史の著作を読んでいます。
本当に文章が素敵。
星新一さんは文壇の手塚治虫先生だったんだなァと気づかせてくれた著作、
『あのころの未来』はオススメです。
さくっと読めて「ふむゥ」と考えさせられます。
池上永一の『シャングリ・ラ』は真ん中を越えました。
はちゃめちゃです。万人には受けないだろうなァ・・・
次は『アラビア 夜の種族』を読む予定。
重厚なので負けないように頑張らなくっちゃ。
エンドレスでこれが続いたらどうしようかと思いました(汗)。
明日は待望のお休みです。
寝ます。
書きます。
更新はしたいけど時間ないです(泣)。
いろんなことしたいけど、今やるべきことを一つ一つ潰すこと、
もしくは進めることが大事かな、と思った花粉症気味の私でした。
最相葉月女史の著作を読んでいます。
本当に文章が素敵。
星新一さんは文壇の手塚治虫先生だったんだなァと気づかせてくれた著作、
『あのころの未来』はオススメです。
さくっと読めて「ふむゥ」と考えさせられます。
池上永一の『シャングリ・ラ』は真ん中を越えました。
はちゃめちゃです。万人には受けないだろうなァ・・・
次は『アラビア 夜の種族』を読む予定。
重厚なので負けないように頑張らなくっちゃ。
棚卸し終了〜♪
2006年3月2日へとへとです。
業者が鈍くさくて最悪でした(泣)。
明日は14時間拘束です。
ここを乗り切れば少し楽になるので頑張ります。
そういや、BTという人の楽曲が良いです。
トランスなんで好みは分かれるでしょうけども。
最近、モノ書くときはこの人の曲を聴いております。
ヘビメタは疲れているときのは少し濃い(笑)。
業者が鈍くさくて最悪でした(泣)。
明日は14時間拘束です。
ここを乗り切れば少し楽になるので頑張ります。
そういや、BTという人の楽曲が良いです。
トランスなんで好みは分かれるでしょうけども。
最近、モノ書くときはこの人の曲を聴いております。
ヘビメタは疲れているときのは少し濃い(笑)。