よくよく考えたら、火曜日開催だったんですね。
いつもなら水曜日。なるほど、小笠原とか間に合わなかったのわかります。

しっかし、後半にオガサ、伸二(小野っち)投入後は、
ハイライト見ただけですが、一気に動き変わりましたね。
いやはや・・・ってか、遠藤トップ下可哀想だって。
あと、開始1分半で失点・・・
あと、最後のブルガリアのゴールはなんでみんな見送り・・・
おそらく、最も腹立てたのはジーコなんちゃうかなァ・・・

っと、言うか。

そもそも、ジーコの中ではFW以外はほぼ、確定しているわけで、
特にDF陣は確定の人ばかり。
そこに、何か問題がなかったか?
見ていないのですが、見ていた母が「やる気ないんかな?」と思ったらしく
そう言った意味でも、強化試合としては失敗だったのではないかと・・・

ま、本番の前は負けておくべきですし、
本番は勝ち進んだジーコさんです。
ヒデも加わるし、俊輔も来るし。
ヒデ、ボルトン残留かなァ・・・。
どうやらボルトンの助監督がヒデ、指示してくれてるみたいですね。
アラダイス監督(たまにダライアスと言ってまう)のサッカーでは、
ちょっとヒデは退屈かな?
でもここ5試合は良いサッカーをチームでできてたので
あの方向なら、ヒデも活きてくる・・・かな?
正直、代表よりヒデの事が気になっている式でした。

さて、今日はなかなか夜、忙しかったです。
しかし出物もなく厳しい状況でした。
また、職場の真ん前のワンルームマンションちっくな建物の
住民の入口にヤンキーのお姉ちゃんたちが陣取り、
帰宅するサラリーの人が通れなくて
うちに文句を。

・・・・なんでやねーん(笑)。

「や、関係ないですし。うち、マンションの所有者でもなんでもないんで」
とか言って撤退させたんですが・・・お門違いもいいところ。
最近、こうい事、多いです。
最多は「タクシー呼べ」という命令ですが。
本も買わずにレジ来て「タクシー呼んで」というご老体、多い。
ちょっと勘違いなされてませんか?
と思いつつ、電話貸してあげますが。
あと「パソコン壊れたんだけどどうしたらいい?」。
電器屋へ行け(^▽^;

けっこう無法地帯です、近隣。

そうこう言ってても仕方がないんで楽しく仕事できるよう努力してますけれども。

宮部みゆきの本を読んでます。
読みたいものない時は、星新一か宮部とか読んでいます。
宮部、漫画みたいにスラスラ読めるので。
『ブレイブストーリー』も文庫化、そして映画化。
好きな作品なので映画化はハラハラ。
制作会社がけっこうしっかりした作品を作るところなんで
某ブランド価値の高い国民的アニメ制作会社の作品である
『ゲ●戦記』よか見たいのですが。
ってか、『●ド戦記』のショットを少し見ましたが、
宮崎駿氏が1982年に発刊された『シュナの旅』(名作!)みたいやなァ、
とか思ってたら駿氏が監督をする息子さんに「参考にしなさい」とか言ったとか。
『ゲド●記』が『シュナの旅』になっていないことを祈ります。
ってか、『シュナの旅』の劇場アニメが見たいなァ・・・

なお、親友のミュージシャンKさんは、ジブリ(あ、書いちゃった)作品について、





「や、『パンダコパンダ』で止まってますから、あそこ」





暴言です。
でも否定できない(笑)。

ちなみに式が好きな宮崎作品は、

ラピュタ→ナウシカ→もののけ姫→カリオストロの城→紅の豚
→魔女の宅急便→トトロ→パンダコパンダ→千と千尋

コナン入れていいなら、コナンは一位かなァ(笑)。
まあ、どれも原作版『風の谷のナウシカ』には勝てませんが。
あれは、偉大な漫画。
素晴らしい漫画です。
教科書に載せたらいいのに・・・。

コメント