お墓参り。
2005年8月7日明日はお墓参りです。
天気が良いといいなァ〜。
職場でのトラブルは沈静化しました。
しばらくは様子見です。
心配かけるようなことを書くのはあかんね。
反省。
高校野球、熱いですね!
今日も接戦が幾つかあって面白かった!
今からサッカーです。
でもまず中国VS北朝鮮?
日本戦は何時からなのよ?
ってか今日負けたら最下位です(藁・・・)
東アジア選手権、惨敗。
ってか、しっかりしなければならないのは選手だと感じてます。
監督にもいろいろと思うところがあるんですが、
もはや・・・そういった次元の問題ではなかったのかァ、と。
やりやすい監督の下でやってそのやりやすさに甘えている状況のレギュラー陣が
ずらりとベンチに座った中国戦は、ある意味で忘れられない試合でした。
中田英寿が危惧していることが、あの光景にあった気がします。
東アジア選手権はある意味で6月のコンフェデよりも真剣勝負。
気迫が、気持ち大切なわけですよ。
本気の戦いなわけですよ(そこに歴史的背景も含まれてしまうのが複雑なんですが)。
鹿島時代のジーコを思い出しましたね、ジーコの熱さは。
ある意味で肯定。そして、否定します、ジーコを。
とにかく、誇りを賭けた日韓戦。
絶対に負けられない戦いというフレーズ通りの戦いと思うよ、ほんと。
注目!
天気が良いといいなァ〜。
職場でのトラブルは沈静化しました。
しばらくは様子見です。
心配かけるようなことを書くのはあかんね。
反省。
高校野球、熱いですね!
今日も接戦が幾つかあって面白かった!
今からサッカーです。
でもまず中国VS北朝鮮?
日本戦は何時からなのよ?
ってか今日負けたら最下位です(藁・・・)
東アジア選手権、惨敗。
ってか、しっかりしなければならないのは選手だと感じてます。
監督にもいろいろと思うところがあるんですが、
もはや・・・そういった次元の問題ではなかったのかァ、と。
やりやすい監督の下でやってそのやりやすさに甘えている状況のレギュラー陣が
ずらりとベンチに座った中国戦は、ある意味で忘れられない試合でした。
中田英寿が危惧していることが、あの光景にあった気がします。
東アジア選手権はある意味で6月のコンフェデよりも真剣勝負。
気迫が、気持ち大切なわけですよ。
本気の戦いなわけですよ(そこに歴史的背景も含まれてしまうのが複雑なんですが)。
鹿島時代のジーコを思い出しましたね、ジーコの熱さは。
ある意味で肯定。そして、否定します、ジーコを。
とにかく、誇りを賭けた日韓戦。
絶対に負けられない戦いというフレーズ通りの戦いと思うよ、ほんと。
注目!
コメント