軽いスパーリング。

2005年6月17日
スパーリング。
コンフェデ杯はそういったモノだ。
ブラジルなどは半分の力で挑んでくる。
本気ではない。

しかし、絶好の練習試合であることは間違いない。
勝ちたいのは、どの国もどのチームも同じである。

日本は全力で戦い、自分たちの立ち位置を確認したい。
アジアを勝ち抜いた力が、世界ではどれほどのレベルまで通用するのか。

戦え、日本。

追記:
29(にく)こと稲本潤一。
その髪の色は似合わないよ( ´_ゝ`)プッ

...................orz

俊輔、造反?
ひで&ジーコを批判?
ってかてめぇ、昨日のプレーがめちゃくちゃだったじゃねぇか、
と思うのですが。
昨日の敗因の一つは俊輔のボールの持ちすぎ。
俊輔がリズムを崩していたと見るんですが・・・(あと三都主も)

ってか、昨日は気のないプレーでしたね、全体的に。
1点入れたことで満足しちゃったのか、緩慢な動きに見えました、全体的に。
あれでメキシコに勝つつもりだったの?ってか勝つ気あったの?
とも思いました。

アジア仕様の戦い方。
シュートもない、戦術もない、試合ごとに安定しない悲しさ。
バーレーン戦のようなサッカーが出来ればいいんですが・・・
辛いなァ。

なお、稲本の髪の色は白→金色に戻っていました。
誰かが似合ってないとか言ったんでしょうか。
それこそ、ひでとか(笑)。

まあキ・キ・キ・キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
と見るべきですかね、この一件(夕刊フジなんでがせかな、とも思うのですが)

コメント