FINALFANTASY XI.と時間。
2005年5月29日 ゲーム
本来ならばここで書くべきネタではないような気もするけれど、
このゲームを始めて1年と半年が経過した。
その間に自分が置かれている環境は常に変化し、
時間的制約がかなりきつくなってきて、
気づいたことがあったので
それをふまえて、このゲームを語りたい。
このゲームは、過去遊んだRPGの中で、最も楽しく、
そして最も制約の多いゲームである。
そもそもがオンライン上という特殊な場所でのみプレイが可能で
それ故により人間くさい面を見ることができる。
さらには、人と人のつながりやしがらみを感じることが出来るゲームだった。
僕にとっては初めてのオンラインゲームで、
正直まだ全然飽きていない。
ただ、やる時間と気力が注げなくなり始めている。
特に『時間』というこのリアルな世界に生まれた人には永久に、
そして平等につきまとう決まり事がある。
誰にだって平等に、時は刻まれる。
24時間しかないのである。
その24時間の中で、人は働き、食事をし、寝て、生きているわけで・・・
その中で自由に時間を削げる時間はさてはてどれくらいあるのであろうか。
そういった問題に直面させられる、そして、苦しめられるゲームである。
実際、もはやこのゲームに4時間も5時間も割く時間が僕にはない。
体力もない。
仕事やプライベート様々な事が気になり始め、
このゲームに意識が持っていけない。
他にやりたいゲームもある。読みたい本もある。何より、書きたい物がある。
それ故に、もうそろそろ、距離を置く頃かなァと思い始めている。
また、このゲームには時間とはまた別に一つ、大きな問題がある。
それは少し書くには問題があるし、胸の奥に閉まっておくべき事なので書かない。
ただ、やはり、オンラインは社会なのだと感じさせられる。
それぞれの人生がそこにはあるのだと感じさせられる。
その人生と向き合って、遊ばなければならないゲームなのかなァ、
と思い始めていた頃に、昨日書いた『FFAC』のトレーラーを見た事とと、
現在修正作業を進めている小説を読み返して、
自分が今、どうするべきかを決断するときが来ている気がした。
ゆっくりと、過ごすヴァナでの日々もあってもいい。
ただ、どうしてもひっかかる事がある。
このゲームが義務になってしまうと意味がない。
ゲームは好きな時にこそ遊んでしかるべきもの。
そうでなければならない。
義務として、ヴァナで暮らすことは本意ではない。
それ故に、少し遠ざかり気味でもあったし、
再び始めてみて、また疑問に思うことも起こった。
情熱が注げない。
楽しいのに。
オンラインゲームが日本で復旧しない原因は、
どうやら根が深い問題かもしれないなァ、と僕は思っている。
絶対的に解決できない問題『時間』。
オンライン化が進む日本ゲーム業界は、少し見つめ直すべきかもしれないと、
『FF11』は言っている気がしている今日この頃だったりする。
で、今は『FF7』始めちゃってる(笑)。
ティファにもうすぐ会えるですよ。
うふふv
このゲームを始めて1年と半年が経過した。
その間に自分が置かれている環境は常に変化し、
時間的制約がかなりきつくなってきて、
気づいたことがあったので
それをふまえて、このゲームを語りたい。
このゲームは、過去遊んだRPGの中で、最も楽しく、
そして最も制約の多いゲームである。
そもそもがオンライン上という特殊な場所でのみプレイが可能で
それ故により人間くさい面を見ることができる。
さらには、人と人のつながりやしがらみを感じることが出来るゲームだった。
僕にとっては初めてのオンラインゲームで、
正直まだ全然飽きていない。
ただ、やる時間と気力が注げなくなり始めている。
特に『時間』というこのリアルな世界に生まれた人には永久に、
そして平等につきまとう決まり事がある。
誰にだって平等に、時は刻まれる。
24時間しかないのである。
その24時間の中で、人は働き、食事をし、寝て、生きているわけで・・・
その中で自由に時間を削げる時間はさてはてどれくらいあるのであろうか。
そういった問題に直面させられる、そして、苦しめられるゲームである。
実際、もはやこのゲームに4時間も5時間も割く時間が僕にはない。
体力もない。
仕事やプライベート様々な事が気になり始め、
このゲームに意識が持っていけない。
他にやりたいゲームもある。読みたい本もある。何より、書きたい物がある。
それ故に、もうそろそろ、距離を置く頃かなァと思い始めている。
また、このゲームには時間とはまた別に一つ、大きな問題がある。
それは少し書くには問題があるし、胸の奥に閉まっておくべき事なので書かない。
ただ、やはり、オンラインは社会なのだと感じさせられる。
それぞれの人生がそこにはあるのだと感じさせられる。
その人生と向き合って、遊ばなければならないゲームなのかなァ、
と思い始めていた頃に、昨日書いた『FFAC』のトレーラーを見た事とと、
現在修正作業を進めている小説を読み返して、
自分が今、どうするべきかを決断するときが来ている気がした。
ゆっくりと、過ごすヴァナでの日々もあってもいい。
ただ、どうしてもひっかかる事がある。
このゲームが義務になってしまうと意味がない。
ゲームは好きな時にこそ遊んでしかるべきもの。
そうでなければならない。
義務として、ヴァナで暮らすことは本意ではない。
それ故に、少し遠ざかり気味でもあったし、
再び始めてみて、また疑問に思うことも起こった。
情熱が注げない。
楽しいのに。
オンラインゲームが日本で復旧しない原因は、
どうやら根が深い問題かもしれないなァ、と僕は思っている。
絶対的に解決できない問題『時間』。
オンライン化が進む日本ゲーム業界は、少し見つめ直すべきかもしれないと、
『FF11』は言っている気がしている今日この頃だったりする。
で、今は『FF7』始めちゃってる(笑)。
ティファにもうすぐ会えるですよ。
うふふv
コメント