過去、コンシューマーゲーム機はたくさんあった。
それぞれにそれぞれを代表する大作というか、
気になるソフトがあり、
そのゲーム機の顔となるモノがあった。
(ないのは消えていった・爆)

SFC=任天堂の独壇場に風穴を開けた『FF7』を有したPS。
当時の格闘ゲームの最高峰と呼ばれた『バーチャファイター2』のSS。
そして、『ゼルダの伝説〜時のオカリナ〜』で売り上げを伸ばしたN64。
まあ、僕にとってはN64は『オウガバトル64』と
『風来のシレン2』専用機でもあったわけですが。
や、ゼルダも面白かったですよ。
今やってもたぶん、最後まで楽しむと思います。

時は流れてSEGAはコンシューマー戦争から敗走。
そして、PS2の独壇場となった中、
任天堂はGC、新参者のマイクロソフトはX箱を投入。
しかし、キラーコンテンツなき2機種はPS2=ソニーの後塵に。

そんな中でも、確かにゲーム機の顔となるゲームは発売されてきた。
X箱なら『HALO』(僕にとっては『オルタ』)。
そして『メタルウルフカオス』。
GCは『マリオサンシャイン』や『風のタクト』などを発表。
しかし、大きく売り上げにはつながらない。
でも、確かにそれらのゲームは面白い。
もったいないくらい面白い。
PS2では味わえない楽しさがそこにはある。

そんな中、ついにGCはあのゲームを発売する。
それが『ファイアーエムブレム〜蒼炎の軌跡〜』。
任天堂製作の超名作S.RPGの続編だ。

これこそ、GCを買った意味がある!といえるソフトの予感がする。
GBA3作品(特に烈火が好きv)で培ったノウハウを
どうフィードバックするのか?
もう楽しみでならない!!

詳しくは公式サイトにおまかせ(笑)。
http://www.nintendo.co.jp/ngc/gfej/

サイトの更新が滞るので、プレイは4月末になりそうですが、
こいつは購入するのでまたレポートします!
FF11はどうするのか・・・?
やりますよ、それももちろん!

今はひとまずサイトの更新を頑張らねば!
書くぞ〜!

コメント