不愉快な事件。

2004年8月23日
朝、仕事場に電話。
おばさん。

「PINKYっていう雑誌出たでしょう(第一声)」

私「ええ、出ておりますが?」
お「娘がね、買ってきたのよ」
私「はあ・・・(嫌な予感)」
お「アンケート用紙が入ってないの」

(?_?)アンケート用紙?

お「娘の友達が他所の本屋で買ったのよ。同じものを。
  そしたらアンケート用紙が入ってて、それを送ったら、
  タダでカバンがもらえるんだって」

そんな話は聞いてないし、そんなアンケート用紙は入ってなかったはず・・・

私「そういった物は、入ってませんでしたが・・・」
お「入ってたのよねぇ・・・娘のは入ってないんだけど」
私「新創刊ですから、もしかするとそういう企画をされた書店さんがあったのかもしれませんね。全国的な企画ではないのです」
お「いや、入ってないのよ」

(^^;だーかーらー、

私「独自でそういったキャンペーンをやってる本屋さんでお友達は買ったんだと思います。そういう事もたまにあるので。あいにく当店ではそういった企画はやってないので・・・」
お「娘は、友達と同じでなきゃ嫌って言うのよ」
私「はあ・・・」
お「カバンが欲しいって言うのよ」
私「はあ・・・(返品がしたいのかなァ。困ったなァ。はっきり言ってくれたら考えるのに・・・)」
お「アンケート用紙が欲しいのよね。タダでもらえるし」
私「いや、だからないんです。申し訳ないんですが」
お「じゃ、あれね」
私「?」
お「あなたの所で本を買ったらダメね」
私「はっ?」
お「あんたの所では本は買ったらダメって言ったのよ」

何を言ってるんだ、この人・・・(怒)。

お「だって他の本屋では入ってるんでしょ?あんたの所は入ってなくて、娘が悲しんでいるのよ。あんたの所ではもう本は買わないから」
私「他の本屋とおっしゃられても、ごく一部の本屋さんでやっている事ですので、全ての本屋さんでやってるわけではありませんよ?」
お「そんなの知らないわよ。あんたの所はとにかくダメね」
私「・・・・・では、お金、返します。本を持ってきてください」
お「でもねぇ・・・もう開けてるのよ、付録も娘は使ってるし」
私「けっこうです。返品がしたいんでしょう?」
お「そうねぇ・・・お金返してもらえたら、娘が欲しいって言ってるカバンもタダでもらえるしね」
私「当店で本を買わないとおっしゃられるなら、もう買っていただ  かなくてけっこうですので、その本も回収させていただきます。本がかわいそうですから」
お「あらそう?悪いわねぇ。まあ、ダメな本屋だから当然だけど。娘もきっと喜ぶわ」
私「そこまで失礼な事を言われてまでお客様にご購入していただかなくてけっこうです。返金したら、ご来店はお断りいたします」

ここでおばさん、こちらが怒っていることに気づき、少し慌てだす。

お「いや、別にそういうことでは・・・」
私「もうけっこうです。とにかく本を持ってきてください」
お「そう・・・わかったわ」

ガチャン

あとで調べたところ、出版社がK国屋とT村書店という全国チェーン店に頼んで
アンケートキャンペーンをやってるらしい。
他のお店ではやはり、やっていなかった。

それはさておき、僕が思うのは、親ならば、子供を言い聞かせるべきではないか、
ということである。
僕は一部の書店で独自にやっている、全国的な企画ではない、と言った。
つまり、仕方がない事なのだ。
このおばさんの言ってることは、ローソンで買ったら、
ファミマで他のキャンペーンやってて、
それが良いのに、なんでお前の店はやってないんだ、というレベルの話である。
ピザを頼んで食べたら、他のピザ屋で別の企画をやってて、
そっちが良いからピザの金を返せと言っているのと同じである。

返品してくれないか、と一言いってくれたら、考える余地はあった。
ただ、それがなんで飛躍して「あんたの店で本を買ったらダメね」になるのだろう。
何が言いたいのかわからない上に、バカにされた気分になった。
非常に不愉快だった。
僕はこういった人に頭を下げてまで本を売るつもりはない。

このおばはん、まだ返品に来ない。
まったくなんなのだ。
朝から気分の悪い話だった。
最近の親は、こういった人が多い。
子供への愛情と勘違いしているのではなかろうか。
愛情は、そういったものではないはずだ。
そう思いたい。

あと、出版社の姿勢も問われる。
一部の書店で無料のキャンペーンをするということはどういうことか。
編集部に電話して問いただした。

「お客様に喜んでもらおうと思って・・・。売れると思いますし」

との返事だった。

じゃあ何か?おたくは一部の本屋だけ売れればいいの?
他の全国のほとんどの大型チェーンじゃないお店では、売れなくて良いの?
やるんなら、全国でやらないと意味がないのでは?

「上が決めたことなので・・・」
↑不都合が起こると必ず電話口が言う言葉。

歪んでるのである、この業界も。
それに踊らされている顧客がいる。
まあ、それだけのことなのだ。

なお、このおばさんはおそらく来ない。
タダのカバンが欲しいとゴネた娘さんが来ることでしょう。

この娘さんの今後も決まったね。
親ってなんなの?って考えた事件でした。

コメント