最近の子供たち。

2003年10月10日
うちの仕事場の二階、塾です。
中学生とか多いんですが、
先週、うちの店(本屋)で万引きに成功した
中学生がいて、自慢してるようで、
ガキンチョみんなが挙動不信になってます。
永遠の課題なんですけど、最近、
店員の前で万引きを示唆する言動とかが
目立っていてバイトたちもぴりぴり。
堂々と万引きできると勘違いしてるようで、
困ったなァと思ってます。

これもゲームの影響なのでしょうか、
問いたいぞ、メディア、親。

どうも最近、犯罪とかなんか起こると
すぐゲームゲームと騒ぎ立てますが、
どうして家庭とかの問題にならないのかなァ。
ゲーム脳?
僕はゲーム脳だよ、と言ってます。
でも人は殺めないし、窃盗もしない。

こういった子ばかりではないけど、
でも、
確実に大人を馬鹿にしてる子供は年々増えてる。
そう思うことは、多い。
なんなんだろう?昔は僕もこうだった?
悪い事もしたけど、「悪い事」と認識してた。
今は、それすらしていない子もいる。
なんでなのかなァとか思った今日でした。

愚痴みたいで嫌だなァ。
では、ゲームの話に移りましょう(笑)。

<M的ゲーム日誌>

『アドベント・チルドレン』は衝撃。
え、なんで今なの?
え、クラウドはまだクヨクヨして旅してるの?
エアリスに教えてもらった事、
約束の地、そして星の復興など遣り残した事を
放り出して何してるの?
ほんと、??????だらけ。

自分の中で補完してた物が
STAFFの思いにまた踏みにじられるの?
ファンの声って何?

いやァ〜・・・いろんな事を思いました。
作品を後付で続けるのははっきり言って
大反対なわけでして、
「これが答えだよ」とか言われても
「ざけんなよ」と思うのですがどうなのか。

やはり、好きになれないんですよ、スクウェア。
でも買っちゃうんですよ、スクウェア。
このジレンマに苦しめられて何年だろう?

見てから、この話題、再び(買うんかい!)。

コメント